ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. くらし
  3. マイナンバー
  4. マイナンバーカード・個人番号通知書
  5. 現在のページ

マイナンバーカードの電子証明書

マイナンバーカードの電子証明書についての案内ページです。

更新日

2024年12月23日

マイナンバーカードの電子証明書について

マイナンバーカードの電子証明書サービスをご希望の人はマイナンバーカードを申請する必要があります。
詳しくは公的個人認証サービスによる電子証明書(総務省のホームページ(外部サイト))をご覧ください。

電子証明書の更新

有効期限

電子証明書(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書)は、マイナンバーカードの発行日から申請者の5回目の誕生日で有効期限を迎えます。

有効期限の通知

有効期限に到達する2~3か月前に、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から有効期限通知書(地方公共団体情報システム機構​のホームページ(外部サイト))が送付されます。

更新手続について

通知が届きましたら窓口にて更新手続きをお願いいたします。予約は不要です。

来庁者

必要書類(原本をお持ちください)

暗証番号を忘れた場合

(注)更新にはマイナンバーカード作成時に設定した暗証番号の入力が必要になります

本人

(注)暮らしの手続きのフロア(区役所3階住民戸籍課窓口)・出張所(新橋出張所を除く)・区民サービスセンターで受け付けます。

・マイナンバーカード

更新手続きと一緒に再設定できます。

代理人

(注)暮らしの手続きのフロア(区役所3階住民戸籍課窓口)・区民サービスセンターでのみ受け付けます。

・本人のマイナンバーカード

・代理人の官公署発行の顔写真付きの本人確認書類

(マイナンバーカード、運転免許証など)

・照会書兼回答書

(注)照会書兼回答書は有効期限のお知らせの封筒に同封されています。必要事項をすべて本人が記入し、封筒に入れ封をするなど、暗証番号がわからないようにして代理人に預けてください。

別途書類が必要となります。マイナンバーカード管理主査へお問い合わせください。

(注)電子証明書の有効期限が切れた場合でも、マイナンバーカードの有効期限までは本人確認書類としてご利用いただけますが、e-Taxやコンビニ交付サービスなどの電子証明書を利用したサービスが使えなくなります。

暗証番号

暗証番号を忘れてしまった、ロックされてしまった場合も、電子証明書の更新と同様の手続きで再設定となります。来庁者、必要書類などご確認のうえ、窓口へお越しください。
また暗証番号の変更については、パスワードを変更する(公的個人認証ポータルサイト(外部サイト))をご覧ください。
なお、署名用、利用者証明用の暗証番号の初期化に関してはマイナンバーカードのパスワードをコンビニで初期化(公的個人認証ポータルサイト(外部サイト))をご覧ください。

失効申請

利用を取り消す場合は、マイナンバーカードを持参のうえ、暮らしの手続きのフロア(区役所3階住民戸籍課窓口)・各出張所(新橋出張所を除く)・区民サービスセンターへお越しください。

お問い合わせ

渋谷区マイナンバーコールセンター

電話

0120-56-0523

住民戸籍課マイナンバー担当管理主査

電話

03-3463-1785

FAX

03-3797-0938