
出張スマホ講座(デジタル活用支援員)
地域で活動する団体の皆さまへ、スマートフォンの使い方を教えるデジタル活用支援員を講師派遣します。
更新日
2024年4月12日
地域で活動する団体の皆さまへ、スマートフォンの使い方を教えるデジタル活用支援員を講師派遣します。
詳しくは出張スマホ講座のチラシ(PDF 780KB)をご覧ください。
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
派遣日時
月曜日~日曜日(祝日・年末年始を除く)10時~20時までの時間
団体の活動場所(主に区有施設。その他の場所をご希望の場合は相談)
(注)会場は各団体でご用意ください。(会場確保が難しい場合は応相談)
対象
区内で活動・登録された任意の団体構成員、町会、シニアクラブなど
(少人数のグループで各講座10人程度)
講座内容
- 参加者は各自スマートフォンを持参してください。
- 各講座の所要時間は概ね2時間です。(質疑応答・休憩含む)
- 以下の講座内容から、ご希望の講座を選んでお申込みください。
講座番号 | 講座名 | 内容 |
---|---|---|
1 | 基本操作編1 | スマホ初期設定・メール・電話・カメラなど |
2 | 基本操作編2 | インターネット・QRコードなど |
3 | LINEの使い方 基礎編 | インストール・友だち登録・トーク・通話など |
4 | LINEの使い方 応用編 | グループ機能・データの引き継ぎ・オープンチャットなど |
5 | キャッシュレス決済 ハチペイ編 | インストール・チャージ・支払い方法など |
6 | キャッシュレス決済 PayPay編 | インストール・チャージ・支払い方法など |
7 | 防犯・防災編 | 特殊詐欺啓発・渋谷区防災アプリなど |
申込方法
申し込みフォーム(外部サイト)またはFAXにて
お問い合わせ
お問い合わせ受付時間:平日9時~17時
渋谷サービス公社(デジタルデバイド解消事業係_地域団体派遣)
電話 | 080-4793-6461 |
---|---|
FAX | 03-5485-0308 |
- 080-4793-6461
電話
FAX
03-5485-0308