びんをリサイクルするときは、中身をきれいにすすいで、キャップをはずしてから資源回収に出してください。
(ラベルや、外れにくいキャップ・中栓等は、そのままでもかまいません)
【回収できないもの】
油のびん、電球、蛍光灯、コップ、グラス類、陶器、耐熱ガラス製品等
⇒中の見える袋で不燃ごみへ出してください
リターナブルびんとは、洗浄してそのまま繰り返し使用できるびんのことです。代表的なのがビールびんや一升びん、牛乳びんなどで、生きびんとも言います。再使用できない傷などがつくと、ワンウェイびんと同じように原料としてリサイクルされます。
ワンウェイびんとは、1回だけの使用のためにつくられているびんのことです。使用後は砕いてカレット(ガラスくず)としてガラスびんの原料へとリサイクルされます。
ガラスびん3R促進協議会(外部サイト)
電話 | 03-5467-4300 |
---|---|
FAX | 03-5467-4301 |
電話
FAX
03-5467-4301