令和6年3月「渋谷区一般廃棄物処理基本計画」内において「食品ロス削減推進計画」が策定され、家庭ごみ由来の食品ロスを基準年の令和4年度の排出量30.5グラム/人日から令和15年度には排出量を20グラム/人日へ、事業系ごみ由来の食品ロスを基準年の令和4年度排出量108.5グラム/人日から令和15年度には排出量を85グラム/人日まで削減する目標を定めました。
目標達成のためには食品ロス削減への取組に興味を持ってもらうこと、すでに食品ロス削減に取り組んでいる人には継続していただくことが必要です。
そこで、渋谷区ではハチポスタンプラリーの仕組みを利用し、食品ロス削減への取組に興味を持っていただけるようなスタンプラリーを実施します。
事業概要
取組内容
- 家庭で余っている食品を持ち寄る
- フードシェアリングサービス「TABETE」を利用し、廃棄の危機にある食品をレスキューする
- 食品ロス削減などに取り組んでいるシブラン三ツ星レストラン認証店(以降「シブラン」)を利用する
参加方法
上記1~3を取り組み、設置してある専用QRコードを読み込むことでスタンプゲット、2個以上集めた参加者へハチイラスト入りエコバッグを贈呈いたします
期間
令和7年10月1日から10月31日まで
景品
ハチイラスト入りエコバッグ(画像はイメージです)
対象
渋谷区内在住の人
注意事項
- スタンプラリーへ参加するにはまちのコイン「ハチポ」(外部サイト)をインストール、登録が必要です。
- フードシェアリングサービス「TABETE」(外部サイト)を利用するにはアプリのインストール、登録が必要です。
- 各施設、各飲食店での専用QRコード読み取りは一人1回です。
- TABETE、シブランは下記一覧にある店舗が対象となっており、全登録店舗が対象ではありません。
- スタンプが2個以上集まりましたら渋谷区清掃事務所へお越しください。
専用QRコード設置場所
設置場所名 | 住所 | 取組内容 | 備考 |
---|---|---|---|
幡ヶ谷3-4-1 | フードドライブ | QRコードの読み取りは当日(10月5日)限りです | |
上原3-13-8 | フードドライブ | QRコードの読み取りは当日(10月26日)限りです | |
初台1-33-10 | フードドライブ | QRコードの読み取りは当日(10月26日)限りです | |
渋谷1-2-17 | フードドライブ | ||
東3-14-13 | フードドライブ | ||
千駄ヶ谷1-6-5 | フードドライブ | ||
西原1-40-10 | フードドライブ | ||
幡ヶ谷2-19-14 | フードドライブ | ||
富ヶ谷2-27-12 | フードドライブ | ||
代々木4-4-1 | フードドライブ | ||
カッパイルキャンティ | 幡ケ谷1-8-7 DANTE hatagaya 1階 | フードレスキュー | |
Glutenfree Shop Luciole | 代々木4-4-1 | フードレスキュー | |
フルーリア | 渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs B2東横のれん街 | フードレスキュー | |
アンフォラバーガー | 千駄ヶ谷1-20-3 バルビゾン11-1-B | シブラン利用 | |
ワインビストロ アンフォラ | 千駄ヶ谷1-7-12 2階 | シブラン利用 | |
カーサベッラ | 神宮前2-3-30 第2竹上ビルB1 | シブラン利用 | |
エビスSTARバー | 恵比寿南1-8-9 第一黄色いビル3階 | シブラン利用 | |
二代目恵比寿ビヤホール | 恵比寿西1-7-15 エビスKATOHビル1階 | シブラン利用 | |
桜丘町23-21 | しぶや・もったいないマーケットへ参加 | QRコードの読み取りは当日(10月11日)限りです |
(注)専用QRコード設置場所の追加があった場合には一覧へ追加します。
お問い合わせ
清掃リサイクル課リサイクル推進係
電話 | 03-5467-4073 |
---|---|
FAX | 03-5467-4076 |
- 03-5467-4073
電話
FAX
03-5467-4076