- TOP
- 子育て・教育・生涯学習
- 生涯学習
- 生涯学習講座
現在のページ

教養の講座
知識を豊かにし、探求心を高めることを目的に様々なテーマで文学・文化にまつわる講座を開催しています。
更新日
2023年11月10日
令和5年度は終了しました。令和6年度については随時更新予定です。
文学講座
千年の時を超えて読み継ごう 日本の名作古典『枕草子』と『源氏物語』のメッセージ〈全8回〉
清少納言と紫式部とは、同じ時代の宮廷社会を生きた「女房」でした。二人がそれぞれに仕えた主人は、一条天皇(在位986-1011)の后である皇后定子と中宮彰子です。「女房」である以上、二人は、自身の主人のために、女房としての役割を懸命に果たしたはずです。その最大の成果が、『枕草子』と『源氏物語』ということになるでしょう。
今回は、両作品とも、「女房」としての立場で「主人」のために執筆したもの、という観点から、その本質に迫ってみたいと思います。『枕草子』も『源氏物語』も、同じ時代を生きた「二人の女房」が、それぞれの主人のために書き遺した魂の叫びでありました。その深くも強烈なメッセージに耳を傾けてみましょう。
文化講座
ミュージアムのウラとオモテを学ぶ博物館学入門―もっと美術館・博物館を楽しむために―〈全4回〉
第1回 ミュージアムとは何か――その定義と機能・歴史と社会的意義、渋谷のミュージアム
第2回 展覧会をつくる――モノとコトと場と人をつなぐ行為の面白さとミュージアムの教育
第3回 作品と資料を調べて守る――時代を超えて受け継がれてきたモノと研究が引き出す多様で無限の価値
第4回 これからのミュージアム――AI・メタバース時代における多面的な運営・挑戦と新たな可能性
お問い合わせ
生涯活躍推進課学び支援係
電話 | 03-6451-1417 |
---|---|
FAX | 03-6451-1428 |