
多胎プレファミリー講座事業
多胎プレファミリー講座に関する案内ページです。
更新日
2025年4月14日
多胎児を妊娠している人やパートナー、家族を対象に、妊娠・出産・育児に関する基礎知識講座、多胎育児を経験者した先輩パパママの経験談を聞く機会を設けています。
妊娠・育児の不安や疑問を相談したり、他の多胎児家庭とつながる機会となります。ぜひご参加ください。
令和7年度多胎プレファミリー講座のご案内(PDF 373KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。 詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
参加には事前申し込みが必要です。
一般社団法人 関東多胎ネットに委託して運営しています。
対象
- 区内在住の多胎児を妊娠中の妊婦とそのご家族
- ひとりでの参加・パートナー・家族の参加も可
定員
10組(先着順)
内容
- 多胎妊娠・出産・育児の基礎知識講座
- 先輩パパママの体験談・社会資源の紹介
- グループでの質疑応答など
開催方法
オンライン開催です。ご自宅からお気軽にご参加ください。(Zoomでの開催)
申し込み後に メールにて参加URLを送付します。
開催日時・申込期間
令和7年度多胎プレファミリー講座日程
令和7年度
開催日時 | 申込開始日 | 申込期日 |
---|---|---|
令和7年6月15日(日曜日)10時~12時 | 令和7年5月3日(土曜日) | 令和7年6月1日(日曜日) |
令和7年9月7日(日曜日)10時~12時 | 令和7年7月3日(木曜日) | 令和7年8月24日(日曜日) |
令和7年11月9日(日曜日)10時~12時 | 令和7年9月3日(水曜日) | 令和7年10月26日(日曜日) |
令和8年2月15日(日曜日)10時~12時 | 令和7年12月17日(水曜日) | 令和8年2月1日(日曜日) |
申込方法
フォーム(外部サイト)からお申し込みください。
開催日の5日前から当日のお問い合わせ
一般社団法人 関東多胎ネット kanto.tatai.net.commission@gmail.com
注意事項
オンラインツールZoomを利用して行います。注意事項を必ずお読みの上、ご参加ください。
- プレファミリー講座への参加はパソコンを推奨していますが、スマートフォン、タブレットからでも参加できます。
Zoomアプリをインストールしてください。最新のアプリでご利用ください。インストールはZoomのホームページ(外部サイト)をご覧ください。
- 秘密厳守ですので、安心してご参加ください。
- 参加人数によってはZoomのブレイクアウト機能を使ってグループ分けを行います。
- プレファミリー講座はZoomのビデオオン(顔出し)で参加してください。
- Zoomの名前は申込時の名前(ニックネームでも可)で設定してください。
- ZoomのアクセスURLは3日前までにメールでご案内します。
お問い合わせ
中央保健相談所保健サービス第一係・保健サービス第二係
電話 | 03-3463-2439 |
---|---|
FAX | 03-5458-4944 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2439
電話
FAX
03-5458-4944
お問い合わせ