- TOP
- 子育て・教育・生涯学習
- 保育
- 保育園の入園申込
現在のページ

令和8年度4月(一次募集)保育園利用申し込みについて
令和8年度4月一次募集に関するページです。
更新日
2025年9月22日
入園案内、申請書類などの配布時期
配布時期
入園案内、その他書類
令和7年9月29日(月曜日)から(予定)
(就労証明書のみ9月16日(火曜日)よりダウンロード可能)
就労証明書
令和7年9月16日(火曜日)から下記よりダウンロード可能
保育の必要性が「就労」の場合に必要な書類になります。勤務先で作成が必要な書類ですので、事前にご準備ください。
オンライン申請の場合も必要です。
(記入方法は、就労証明書記載要領(PDF 145KB)を参照)
(注)証明日は令和7(2025)年9月15日以降のものが有効です。
配布場所
区役所本庁舎4階保育課、各認可保育園(認定こども園を含む)、区立幼保一元化施設、各子育て支援センター、各保健相談所、各出張所、区民サービスセンター
(注)区ホームページでもダウンロード可
申し込み受け付けについて(オンライン・郵送)
受け付け期間
令和7年10月1日(水曜日)~11月20日(木曜日)
オンライン申し込み
詳しくは9月29日(月曜日)公開予定の保育園入所オンライン申請のページをご確認ください。
郵送申し込み
令和8年度保育園利用申込み(郵送)について(PDF 503KB)をご確認ください。
(注)原則、区外在住の人が対象です。区内在住で郵送申し込みを希望する人は、相談してください。
申し込み受け付けについて(窓口)
受け付け期間(事前予約制)
令和7年10月23日(木曜日)~11月28日(金曜日)(ただし、土曜日・日曜日、祝日を除く9時~17時)(予約最終時間は16時30分)です。
(注)令和7年11月3日(祝日・月曜日)、11月22日(土曜日)に休日受け付けを行います。休日の受け付け時間は9時~16時(予約最終時間は15時30分)です。
(注)令和8年4月1日(水曜日)までに出産予定の人の利用申し込みも上記日程で受け付けます。
(注)11月下旬は窓口が混雑しますので、11月中旬までの来庁にご協力をお願いします。
場所
渋谷区役所本庁舎4階保育課入園相談係窓口
(注)申し込み時には、以下の書類が必要です。
- 保護者と申し込みの個人番号確認書類(通知カード、個人番号カード、個人番号が表示された住民票の写しなど)
- 来庁する人の本人確認書類(運転免許証など、写真付きの場合は1点、写真付きでない場合は2点)
- その他必要書類(事前に記入してください)
(注)令和8年度版の書類は9月29日(月曜日)に区ホームページに公開予定です。
来庁予約の申し込み
窓口の混雑を緩和するため、事前予約制をとります。事前にLINE、電話または窓口でご来庁の日時を予約することで、申し込みの際の待ち時間が短くなりますので、ぜひご利用ください。
予約開始
令和7年10月1日(水曜日)から
対象期間
令和7年10月23日(木曜日)~11月28日(金曜日)
- 午前の部9時~11時30分
- 午後の部14時~16時30分
(注)予約枠は30分刻み、1世帯30分まで
予約方法
- 渋谷区役所本庁舎4階保育課入園相談係へ電話・窓口で
- 渋谷区公式アカウントLINE(@shibuyacity)で
渋谷区LINE公式アカウントQRコード
詳しくはLINEによる予約の使い方を確認してください。
(注)友だち追加方法について詳しくは、渋谷区LINE公式アカウントの使い方を確認してください。
(注)予約は前日までにしてください。
(注)予約による受け付けは1世帯30分までです。事前の説明や相談を希望する場合は、10月23日(木曜日)以前に来庁してください。
(注)通訳(英語)が必要な人は、平日9時~11時30分、14時~16時までの時間で予約してください。
不足書類の締め切り日
申し込みの際の不足書類は、令和7年12月5日(金曜日)(必着)までに提出してください。それ以降に到着した書類については利用調整の対象にはなりません。
区外の保育園を申し込むとき
渋谷区民の人が、渋谷区外の保育園の申し込みをする場合は、転出予定の有無で申し込み先が異なります。
転出予定がある人
転出先の保育課担当窓口へ直接入園申し込みをしてください。
転出予定がない人
必要書類一式を揃えて、渋谷区保育課窓口へ申し込みをしてください。
申し込みの際は、事前に必ず希望する保育園を管轄する市区町村に以下のことを問い合わせてください。
- 申し込み要件
- 申し込み締め切り
- 必要書類
- 空き状況など
(注)締め切り日までに申し込み先の市区町村に書類が届くように、余裕をもって申し込みをしてください。
(注)転出を伴う申し込みの場合、転出後に転出先市区町村であらためて申し込みが必要になります。
区外にお住まいの人が渋谷区の保育園を申し込むとき
区外にお住まいの人が、渋谷区の保育園の申し込みをする場合は、令和8年3月31日(火曜日)までの転入予定の有無で申し込み先や申し込み方法が異なります。
転入予定がある人(令和8年3月31日(火曜日)までに)
申し込み先
渋谷区様式の必要書類一式を揃えて、渋谷区保育課へ直接申し込みをしてください。
申し込み方法
窓口または郵送のみ。オンライン申請はできません。
転入予定がない人(令和8年3月31日(火曜日)までに)
申し込み先
渋谷区様式の必要書類一式を揃えて、お住まいの保育課担当窓口へ申し込みをしてください。
(注)締め切り日までに渋谷区に書類が届くように、余裕をもって申し込みをしてください。
申し込み方法
申し込み時点でお住まいの保育課担当窓口へ確認してください。
申し込み締め切り日
令和7年11月28日(金曜日)
(注)渋谷区転入予定で申し込みされた人は、転入後、利用調整の結果にかかわらず、令和8年3月31日(火曜日)までに、あらためて渋谷区の利用申し込みが必要です。
(注)申し込みがない場合は、内定が取消しになります。なお、利用調整の際には、渋谷区民の人が優先されます。
(注)令和8年3月31日(火曜日)までに渋谷区に転入予定がない人は、4月一次募集には申し込みできません。
利用調整結果の公表
令和8年2月2日(月曜日)予定
(注)結果通知は、利用調整結果公表日に発送します。お手元に届くまで最大1週間かかります。
お問い合わせ
保育課入園相談係
電話 | 03-3463-2492 |
---|---|
FAX | 03-5458-4907 |
- 03-3463-2492
電話
FAX
03-5458-4907