ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 障がい者の生活
  4. イベント(理解啓発・人材育成)
  5. 現在のページ

令和6年度渋谷区障害者週間イベント「SHIBUYA FACTORY428/294(シブヤ/フクシ)」~シブヤ×フクシだからできる未来~

令和6年度渋谷区障害者週間イベントについてお知らせいたします。

更新日

2024年12月2日

渋谷で暮らし働く障がいのある人と学生の協働により生まれた「シブヤフォント」。2016年度に渋谷区事業として開始した取り組みは9年目を迎え、生まれたアート作品の総数は600種類以上となっています。
今回で5回目を迎える本イベントでは、昨年度のテーマだった「交わる」に加え、アーティスト活動の「広がり」や、学校や地元企業との「つながり」にも注目し、展示や各種イベントを開催します。
まだまだ知られていない障がいについて、皆さんに知って頂くとともに、新しいアートの未来につながるシブヤフォントの可能性をぜひ感じてください。

(注)シブヤフォントとは、障がいのある人の文字や絵を、デザインを学ぶ学生がフォントやパターンにする取り組み。渋谷区公認のパブリックデータとして、さまざまな活用を広げています。

令和6年度渋谷区障害者週間イベントの詳細は、「SHIBUYA FACTORY428/294(シブヤ/フクシ)」のホームページまたはチラシ(PDF 628KB)をご確認ください。

PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

作品展示

日時

令和6年12月2日(月曜日)から12日(木曜日)まで (注)土曜日、日曜日を除く8時30分~17時

場所

渋谷区役所庁舎1・2階、3~5階エレベーター前

内容

庁舎まるごと美術館

シブヤフォントのアート作品で渋谷区役所本庁舎を彩ります。アートと共に制作に関わる障がいのあるアーティスト、原画も紹介展示します。美術館のような空間を楽しみながら、アートが生まれ、輝くストーリーもお楽しみください。

渋谷の床面アート

シブヤフォントで渋谷の風景を表現した、床面アートを展示します。フォント(文字)とパターン(絵)の魅力を最大限に生かした、床面アートをお楽しみください。

ファッション、学校教育、企業研修など多彩な広がり

シブヤフォントは令和6年4月、東急プラザ原宿「ハラカド」7階に「シブヤフォントラボ」を開業し、ダイバーシティ&インクルージョンの理解啓発を目的としたさまざまなイベント、ワークショップを開催しています。障がいのある人がモデルとなったインクルーシブファッションショー、渋谷区内の小中学校での探求学習プログラム、企業向け対話型アート鑑賞など、シブヤフォントの多彩な広がりを紹介します。

アーティストとの交流イベント

日時

令和6年12月4日(水曜日)から6日(金曜日)・9日(月曜日)から11日(水曜日)11時~14時

場所

渋谷区役所庁舎1階 エレベーターホール前

内容

アートワーク実演

シブヤフォントのアーティストがアート活動の実演を行い、来場者との交流を図ります。原画を手掛けたアート作品展示のほか、アート作品のポストカードをプレゼントします。

ものづくり実演

シブヤフォントの制作に参加する障がい者支援事業所では、自主製品としてお菓子や木工・手芸作品など多様な商品を製作販売しています。伝統工芸の張り子づくりやさおり織など織物の実演を行います。
(注)アーティスト不在の時間帯は動画にて制作の様子などをご覧いただけます。

誰でも楽しめる体験型ワークショップ

日時

令和6年12月7日(土曜日)・8日(日曜日)11時~18時

場所

東急プラザ原宿ハラカド7階 一般社団法人シブヤフォント
アクセスに関してはシブヤフォントホームページ(https://www.shibuyafont.jp/access/)(外部サイト)をご覧ください。

内容

カレンダー・クリスマスカード・年賀状づくり

シブヤフォントを題材にした2025年のカレンダーに色を塗ったり、シブヤフォントスタンプを使ってクリスマスカードや年賀状を作ってみましょう。
参加費:無料

対話型アート鑑賞体験

シブヤフォント認定ファシリテーターによるシブヤフォントのアートを使った対話型アート鑑賞のワークショップ。対話型アート鑑賞はニューヨーク近代美術館が開発したもので、創造的思考力、コミュニケーション能力、観察力などを養うことのできる美術鑑賞法の一つです。
参加費:無料
開催時間:11時~12時、13時~14時、15時~16時

オリジナルトートバッグづくり

シブヤフォントの文字・柄のステンシルシートやマスキングテープ、布用ペンなどを使って、オリジナルトートバッグを作りましょう。
材料費:1,000円(税込)
開催時間:13時~16時(随時受付)

らぶらびカスタム

工房ぱれっとのポップでキュートなうさぎのぬいぐるみ「らぶらび」をお気に入りの布やボタン、糸でカスタマイズしてMyらぶらびを作ってみましょう。
参加費:800円(税込)
開催時間:13時~16時(随時受付)


区内障がい者就労支援事業所 自主製品販売会

日時

令和6年12月4日(水曜日)から11日(水曜日)まで 土曜日、日曜日を除く11時~14時

場所

渋谷区役所庁舎1階エレベーターホール前

内容

区内の事業所にて作製している焼き菓子、雑貨品など様々な商品を販売しております。

お問い合わせ

障がい者福祉課福祉計画推進係

電話

03-3463-1922

FAX

03-5458-4935

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)