- TOP
- 健康・福祉
- 介護
- 介護人材の確保・育成
現在のページ
介護福祉士資格取得費用補助事業
介護人材の育成を支援することを目的として、要件を満たす人に介護福祉士資格の取得にかかった費用を補助します。
更新日
2024年4月15日
介護従事者の人材育成を支援することを目的として、介護福祉士資格を取得し、区内の介護事業所に一定期間従事した人に対し資格取得にかかった費用を補助します。ただし、ほかの補助金受給者を除きます。
申込期間
令和6年4月22日(月曜日)から令和7年3月14日(金曜日)(当日消印有効)
なお、申請書はホームページ上での公開のほか、庁舎5階介護保険課で配布します。
募集定員
5人程度(先着)
(注)予算額に達し次第、終了となります。
補助対象者
以下の要件をすべて満たす人
- 第35回(令和4年度)または第36回(令和5年度)介護福祉士資格国家試験に合格し、介護福祉士登録証の交付を受けた人
- 介護福祉士の登録の日から3ヶ月以内に介護職員として区内の介護事業所(対象事業所一覧表(PDF 98KB))に従事した人
- 上記2の事業所で介護福祉士の登録の日以後6ヶ月以上従事し、申請日においても従事している人
- ほかの制度による類似の助成を受けていない人
補助金額
補助対象経費の全額(上限100,000円)
補助対象経費
- 介護福祉士国家試験受験対策講座の受講料(テキスト代、模試の費用等を含む)
- 介護福祉士国家試験受験手数料(18,380円)
- 介護福祉士登録手数料(3,320円)
- 介護技術講習受講料
(注)介護福祉士国家試験受験対策講座の受講料については、合格年度の4月1日から筆記試験前日までに受講した講座が対象になります。
申請について
令和6年度 渋谷区介護福祉士資格取得費用補助事業について(PDF 175KB)(注)記入前に必ずご確認ください。
渋谷区介護福祉士資格取得費用補助金申請書兼請求書(Excel 19KB)
渋谷区介護福祉士資格取得費用補助金申請書兼請求書(記入例)(PDF 189KB)
上記書類を作成後、下記書類を添付の上、申込期間内に介護保険課事業所支援主査まで提出してください。
添付書類には規定がありますので、案内を必ずご確認ください。
- 介護福祉士国家試験合格証書の写し
- 介護福祉士登録証の写し
- 介護福祉士国家試験受験手数料の払込受領証の写し
- 登録手数料の払込受領証の原本
- 受験対策講座等の支払いを証明する領収書の原本※研修事業者発行のもの
- 介護技術講習に係る修了証明書(写し)※介護技術講習を受講した人のみ
(注)領収証の宛名や振込先の口座名義は申請者本人の名前としてください。
(注)申請書内の「事業者証明欄」は就労先の事業所に記入の依頼をしてください。
(注)初任者研修・実務者研修の受講料補助も実施しています。申請用紙が異なりますのでご注意ください。
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
お問い合わせ
介護保険課事業所支援主査
電話 | 03-3464-8003 |
---|---|
FAX | 03-5458-4934 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |