ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 介護
  4. 介護保険制度
  5. 現在のページ

資格・保険料に関する届出・申請

介護保険の資格・保険料に関する申請ができます。

更新日

2024年4月1日

介護保険の資格・保険料に関わる各種申請です。
国民健康保険や後期高齢者医療保険制度など、他制度については別途手続きが必要です。

介護保険 被保険者証など再交付申請

この申請は、介護保険証または介護負担割合証の再交付申請です。
被保険者本人以外の人も申請可能です。
送付については、被保険者本人の住民登録地、または既に登録されている送付先へ送付します。

申請前に準備するもの

申請者の身分証明書

(注)データでの提出となるため、写真やスキャンなどでデータ化したものを添付。
身分証明書の画像データは申請の際に必須項目となります。
身分証明書は窓口申請に準じます。詳しくは窓口での本人確認をご覧ください。

申請の注意事項

Web申請受付後の事務処理に日数がかかる場合があります。
申請は、Web申請のほかに、渋谷区役所本庁舎、区内出張所または区民サービスセンターの窓口、郵送申請があります。
申請に不備がある場合は、電話連絡をします。

Web申請をはじめる

下記手続きへのリンクをクリックしていただき、申請する手続きの入力フォームに沿って申請をお願いします。
介護保険被保険者証など再交付申請を行う(外部サイト)

送付先の変更・終了申請

この申請は、送付先の変更または終了届の申請ができます。
渋谷区以外で長期(3か月以上)にわたり生活されている方は、住民票の異動届を出してください。
この申請は、あくまでも介護保険に関する送付物の送付先変更の申請になります。住民税、国民健康保険や後期高齢者医療保険制度など、他制度の送付先については別途手続きが必要になります。

申請方法の確認

以下の場合に限り、送付先の変更登録ができます。

  • 住民登録地に居住している方が理解低下により郵便の管理をできない場合
  • 長期入院中または、3か月以内しか入所できない施設に入居している場合
  • 成年後見人などが指定されている場合
  • 介護保険の住所地特例施設に入所し、住民票を既に施設においている場合

介護保険の送付先変更(登録・終了)届の申請方法

項目

送付先変更の登録

送付先変更の終了

申請者

(1) 親族

(2)裁判所にて選任を受けた後見人など

送付先変更を登録された方。

(注)次の送付先登録者が代わりに申請することはできません。

必要書類

(1) 申請者の身分証明書

(2) 戸籍謄本(親族の場合)

(3) 審判書・登記事項証明書(成年後見人などの場合)

(4)事務所住所がわかるもの(申請者が成年後見人などで、かつ送付先を事務所宛にしてほしい場合)

(1)申請者の身分証明書

申請方法

送付先情報の登録届を申請する(外部サイト)

送付先登録の終了届を申請する(外部サイト)

(注)身分証明書については窓口申請に準じます。確認方法については窓口での本人確認をご覧ください。

申請にあたってのご注意

  • Web申請受付後の事務処理に日数がかかる場合があります。
  • 申請は、Web申請のほかに、渋谷区役所本庁舎、郵送申請があります。
  • 申請に不備がある場合は、電話連絡をします。
  • 申立理由、送付先などに変更が発生した場合は、改めて変更依頼が必要になりますので必ずご連絡ください。
  • やむを得ない事情で変更手続きをされた方が終了届を出すことができない場合は、お電話にてご連絡ください。

 申請をはじめる

下記手続き名をクリックし、入力フォームに沿って申請をお願いします。
送付先情報の登録届を申請する(外部サイト)
送付先登録の終了届を申請する(外部サイト)

住所地特例届申請

こちらの申請では、以下の方が対象になります。

  • 渋谷区外の住所地特例施設へ入所される人
  • 渋谷区外の住所地特例施設から、さらに別の施設へ入所される人
  • 施設を退所される人
  • 渋谷区外の住所地特例施設から渋谷区へ再転入される人

申請前に準備するもの

申請者の身分証明書

(注)データ提出となるため、写真やスキャンなどでデータ化したものを添付。
身分証明書の画像データは申請の際の必須項目になります。
身分証明書は窓口申請に準じます。詳しくは窓口での本人確認をご覧ください。

申請にあたってのご注意

Web申請受付後の事務処理に日数がかかる場合があります。
申請は、Web申請のほかに、渋谷区役所本庁舎、区内出張所または区民サービスセンターの窓口、郵送申請があります。
申請に不備がある場合は、電話連絡をします。

申請をはじめる

下記手続き名をクリックし、入力フォームに沿って申請をお願いします。
住所地特例(適用・変更・終了)届を申請する(外部サイト)

介護保険料納付額証明書の申請

申請年の1月~12月までに納付した、介護保険料の年間納付額を確認できる納付額証明書を発行します。
(注)納付額証明書は、65歳以上の介護保険の被保険者様が対象です。64歳以下の人は加入されている健康保険組合で徴収されます。
発行される納付額証明書は下図のとおりです。
介護保険納付額証明書のサンプル画像

発行方法の確認

  • 納付額証明書は、区役所本庁舎およびWeb申請で発行できます。
  • 当申請は、電話・郵送での申請はできません。

(注)Web申請は発行の予約ではありません。区役所本庁舎で受け取ることはできません。

介護保険料納付額証明書の申請方法

項目

来庁での申請

Webでの申請

対象者

・被保険者本人

・被保険者と同世帯の方

・成年後見人・保佐人等

・代理人

・被保険者本人

・成年後見人・保佐人など

交付方法

PDFデータ

(注)申請時にご登録いただくメールアドレス宛にPDFデータ化された納付額証明書をメール添付し送付します。

申請方法

渋谷区役所本庁舎2階(準備するものを事前に確認ください)にて申請

納付額証明書の申請はこちら(外部サイト)

準備するもの

(1)発行手数料

1通300円

支払方法は、現金・ハチペイのみ

(2)申請者の身分証明書

(3)(成年後見人・保佐人などの場合)登記事項証明書

(4)(代理人の場合のみ)委任状(PDF 647KB)

(1)申請者の顔写真付き身分証明書

(2)  申請者の顔写真

直近6か月以内に撮影したもの、正面かつ胸より上、無帽、カラー写真、髭やサングラス、マスクによって顔の一部が隠れていない画像。

(3)  (成年後見人・保佐人等の場合)登記事項証明書

(注)Web申請の場合は、発行手数料無料です。

Web申請の注意事項

  • Web申請受付後の事務処理に日数がかかる場合があります。お急ぎの際は来庁での発行をご利用ください。
  • オンラインで申請した場合は、PDFデータ化された納付額証明書をご登録のメールアドレスに送付します。
  • PDFデータ化された納付額証明書には、渋谷区の印影(公印)はなく、電子署名を付与したものとなります。紙媒体に印刷した場合、印影(公印)は表示されませんので、使用可否は、提出先に確認ください。

身分証明書などの画像データは、申請の際に必須項目となります。身分証明書は窓口申請に準じます。詳しくは窓口での本人確認を参照ください。

  • 申請に不備がある場合は、電話連絡をします。

Web申請をはじめる

下記手続き名をクリックしていただき、申請する手続きの入力フォームに沿って申請をお願いします。
納付額証明書の申請はこちら(外部サイト)

お問い合わせ

介護保険課保険料係

電話

03-3463-2013

FAX

03-5458-4934