対象者
次のすべてに該当する人
- 渋谷区に住民登録のある40歳未満の人
- がんの末期状態と診断された人
(注)医師により、介護保険制度でがんを原因として認定を受ける場合と同等の状態と判断された人
- 他制度で同等の助成や給付を受けることができない人
支援の内容
次のサービスなどに支払った費用から自己負担を除いた額を助成上限額まで助成します。
区分 | サービスの種類 | 助成上限額 (利用上限額) | 自己負担 |
---|---|---|---|
主治医意見書 | 本事業の利用申請に必要な主治医意見書の作成費用 | 1回のみ 5,000円 | 助成上限額を超えた額 |
ケアプラン作成 | ケアマネージャーによる居宅サービス計画書の作成費用 | 月額 15,000円 初回 25,000円 | 助成上限額を超えた額 |
居宅サービス 福祉用具の貸与 | <居宅サービス> 訪問介護、訪問看護、訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導 定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護 <福祉用具の貸与> 手すり・スロープ(工事を伴わないもの)、歩行器、歩行補助つえ 車椅子、車椅子付属品、特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具 体位変換機、巡徊感知器、移動用リフト(つり具の部分を除く)、自動排泄処理装置 | 月額 54,000円 (月額 60,000円) | 支払った費用の1割 |
福祉用具の購入 | 腰掛便座、自動排泄処理装置の交換可能部品、排泄予測支援機器 入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトのつり具部分 | 年額 90,000円 (年額 100,000円) | 支払った費用の1割 |
住宅改修 | 手すりの取り付け 段差の解消(スロープの設置、床のかさ上げなど) 床材などの変更(移動の円滑化、滑り止め防止のみ) 扉の取替え(引き戸・折り戸などへの変更) 便器の取替え(和式便器から洋式便器への取替えなど) | 1回のみ 180,000円 (1回のみ 200,000円) | 支払った費用の1割 |
(注)利用上限額を超えた場合は、支払った費用から助成上限額を除いた額が自己負担額になります。
(注)生活保護受給者は利用上限額の範囲内で全額助成します。
ご利用の流れ
1 利用申請
次の書類をそろえて提出してください。
(ア)渋谷区若年がん患者在宅療養支援事業利用申請書(PDF 1,326KB)(注)A4で両面印刷
渋谷区若年がん患者在宅療養支援事業利用申請書記入例(PDF 1,482KB)
(イ)主治医の意見書(PDF 656KB)(注)A4で両面印刷 (注)作成費用は助成対象ですので、助成金の交付申請時に領収書を提出してください。
2 利用決定
区が利用申請の内容を審査したうえで、利用決定通知書を郵送します。
3 サービスの利用
- ご自身で在宅療養に必要な介護サービスの申し込み、物品の購入などを行ってください。
- ケアプランの作成料、介護サービスの利用料など費用は一旦全額をご自身で負担してください。
- 領収書と明細書(サービスの利用日や内容を確認できる書類)を受け取ってください。
(注)2の利用決定前に利用したサービスも助成対象となります。ただし交付申請の期限内が条件です。
4 助成金の交付申請
次の書類をそろえて提出してください。
(ア)渋谷区若年がん患者在宅療養支援事業助成金交付申請書兼請求書(PDF 1,031KB)
渋谷区若年がん患者在宅療養支援事業助成金交付申請書兼請求書記入例(PDF 1202KB)
(イ)領収書の原本(注)宛名に申請者または利用者のフルネームが書かれているもの
(ウ)サービスなどの利用明細書の写し(注)利用者名、利用日、内容の記載が必要。領収書で確認できる場合は不要
(エ)助成金振込口座の口座名義、口座番号、支店名のわかるものの写し
(注)申請できるのは、渋谷区に住民登録があるときに利用したサービスに限ります。
(注)複数月分まとめての提出も可能ですが、助成金交付申請書兼請求書は月ごとに作成してください。
5 助成金の交付
審査後、区から交付決定通知書を郵送し、指定口座に助成金を振り込みます。
6 助成金の交付申請期限
サービスの利用月の月末から1年以内
申請内容の変更
利用期間中に渋谷区若年がん患者在宅療養支援事業利用申請書の内容に変更があった場合、渋谷区若年がん患者在宅療養支援事業利用変更(廃止)届出書(PDF 591KB)の提出が必要です。
(注)受任者を変更する場合は、別途委任状の提出も必要です。
申請先
〒150-8010(住所不要)渋谷区役所地域保健課課地域医療係
お問い合わせ
地域保健課地域医療係
電話 | 03-3463-2433 |
---|---|
FAX | 03-5458-4937 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2433
電話
FAX
03-5458-4937
お問い合わせ