ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 健康・医療
  4. こころの健康・自殺予防対策
  5. 現在のページ

3月は自殺対策強化月間です

自殺対策強化月間の取り組みについて案内しています。

更新日

2025年2月17日

自殺に追い込まれる危機は「誰にでも起こり得る危機」であり、誰もが当事者となりうる重大な問題です。東京都の自殺者数は平成23年をピークに減少傾向でしたが、令和2年以降増加傾向にあり、区民や関係機関が連携して自殺防止に取り組むことが重要です。 区では、3月の自殺対策強化月間の取り組みの一つとして、危機に陥った時の対応方法やこころの健康について知っていただくことを目的に、関係機関と連携し自殺対策に関するパネル展示を行います。

パネル展示

期間

令和7年3月11日(火曜日)から令和7年3月18日(火曜日)

場所

区役所本庁舎1階中央エレベーター前

内容

  • 自殺に追い込まれる社会的背景、SOSのサイン、ゲートキーパーなどについての展示
  • 悩みを抱える人への支援先などの紹介
  • メンタルヘルスに関する啓発媒体の自由配布

こころの体温計

3月から4月は、自分や周りの人の就職、職場環境の変化、進級や進学などにより気づかないうちにストレスがたまることがあります。自分では気づきにくいからこそ、「こころの体温計」でこころの状態をチェックしてみませんか。「こころの体温計」とは、パソコン、携帯電話、スマートフォンからアクセスし、悩みやストレスをセルフチェックできるシステムのことです。現在抱えているストレスや最近2週間の自分の状態を入力すると、こころの状態をとおして、学校、就職、結婚、子育てなどに関する悩みをチェックすることができます。詳しくは、渋谷区 こころの体温計のページをご覧ください。

第36回自殺防止!東京キャンペーン

東京都では、毎年9月と3月を自殺対策強化月間に位置付け、区市町村や関係団体と連携し、「生きることの包括的な支援」として、特別相談や普及啓発に取り組みます。詳しくは、第36回自殺防止!東京キャンペーン(東京都保健医療局ホームページ)をご覧ください。

その他の相談先情報

精神対話士による「ほっ!と相談」

家庭・職場・学校などで人間関係・病気・介護などの悩みを持っている人への、精神対話士による無料の対面相談です。

日時

  • 2025年3月1日(土曜日)13時30分から17時
  • 2025年3月16日(日曜日)9時30分から12時
  • 2025年3月23日(日曜日)9時30分から12時

費用

無料

主催

一般財団法人メンタルケア協会(外部リンク)

会場

渋谷区文化総合センター大和田(桜丘町23-21)

予約

事前の予約が可能です。
(注)予約なしでも相談できます。
詳しくは2025年3月「ほっ!と相談」@東京 開催のご案内(外部リンク)をご覧ください。

お問い合わせ

地域保健課保健指導主査

電話

03-3463-3074

FAX

03-5458-4937

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)