ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 健康・医療
  4. こころの健康・自殺予防対策
  5. 現在のページ

心のサポーター養成研修

正しい知識と理解に基づき、身近な人に対して傾聴を中心とした支援を行う「心のサポーター」を養成します。

更新日

2023年9月25日

お知らせ

内容

  • メンタルヘルスやこころの病気について
  • こころの病気を持つ方たちの体験、リカバリーについて
  • 身近な人のサポート方法について

こころのサポーターとは

心のサポーターロゴ
いつか役立つメンタルヘルスの知識や人の悩みを聴くスキルを学び、身近な人のこころの不調に気づき、耳を傾け、「てあて」をする人を「こころのサポーター」といいます。難しい資格や専門知識は要りません。また受講には特別な資格はいりません。
詳しくは、NIPPON COCORO ACTION(外部サイト)をご覧ください。

日時

令和5年9月20日(水曜日)9時15分~11時45分頃(開場は8時45分から)

場所

渋谷区役所14階大集会室

定員・対象

先着40人(渋谷区民・在勤・在学者)

講師

TRUST&BLOOM代表 公認心理師・精神保健福祉士 岩元健一郎氏

主催者など

主催

厚生労働省、渋谷区

実施

厚生労働省委託事業として国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターの研究協力

認定証

研修後1~2か月を目安に、「心のサポーター認定証」を送付します。認定証発行にあたり、国立精神・神経医療研究センターへ申込者氏名を共有します。
認定証に記載する氏名や送付先は当日会場で記入いただきます。

申込方法

渋谷区公式LINE・電話
渋谷区公式LINEトップ画面から「予約」を選択し「新規予約」「健康づくり」「心のサポーター養成研修」の順に選択ください。

申込期間

令和5年8月21日(月曜日)~令和5年9月15日(金曜日)

開催チラシ

心のサポーター養成研修(PDF 475KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されているAdobe Readerなどのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

お問い合わせ

地域保健課健康推進係

電話

03-3463-2412

FAX

03-5458-4937