受診時期に保健所から受診券が送られます。誕生月によって、受けられる時期が異なりますので、受診忘れがないように注意してください。
健康診査の詳細については受診券に同封している「渋谷区健康診査のお知らせ」をご覧ください。
受診券の申請
オンライン申請でのお申し込みの場合、届くまでに1週間程度かかりますのでご了承ください。お急ぎの人はお電話にてお申し込みの際にその旨をお伝えいただくか、窓口にてお申し込みください。
電話でのお申し込み
地域保健課健康推進係 電話番号:03-3463-2412
オンラインでのお申し込み (受付期間:令和7年5月中旬~令和8年1月中旬)
窓口でのお申し込み
地域保健課健康推進係(保健所7階)
受診券送付時期
誕生月 | 受診券送付時期 | 受診期間 |
---|---|---|
4月~7月 | 5月中旬 | 5月~8月 |
8月~11月 | 8月上旬 | 8月~11月 |
12月~3月 | 11月上旬 | 11月~2月 |
(注)誕生月により受診期間を設けていますが、未受診の場合、2月末までは受診可能です。事情により受診できない場合は、お問い合わせください。(受診期間中に国外にいるなど)
(注)年度途中の転入等で新たに資格取得した人で、健康診査を希望される場合はお問い合わせください。
受診場所
指定医療機関の中から選択し、受診したい旨を医療機関に電話で伝えてから受診してください。
指定医療機関一覧(PDF 300KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
費用
健診日、結果日ともに健診にかかわる費用は無料です。
ただし、次の「健診内容」以外の検査や治療が行われる場合は、有料となりますので必ず事前に医師から説明を受けてください。
健診内容
- 問診・診察
- 身体計測(身長、体重、腹囲、BMI値)(注)腹囲は74歳以下の人のみです。
- 血圧測定
- 血液検査(脂質、肝機能、血糖、貧血検査、尿酸、血清クレアチニン、eGFR)
- 尿検査
次の検査は医師の判断により行います。
- 胸部X線(ただし、65歳以上の人は必須。65歳以上の人は、法律で結核健診が義務付けられています。年1回は必ず受けましょう。)
- 眼底検査
- 心電図
健診結果
後日、受診医療機関より直接お聞きください。また、その際に健診結果が記載された「健康診査票兼実施報告書」をお受け取りください。
お問い合わせ
地域保健課健康推進係
電話 | 03-3463-2412 |
---|---|
FAX | 03-5458-4937 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2412
電話
FAX
03-5458-4937
お問い合わせ