ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 健康・医療
  4. 健康づくり
  5. 現在のページ

プレコンセプションケア

プレコンセプションケアについて案内します。

更新日

2025年4月17日

プレコンセプションケアとは

プレコンセプションケア、略して「プレコン」とはプレ「pre:~の前の」とコンセプション「conception:受精・懐妊(おなかの中に新しい命をさずかる)」を合わせた言葉で、「おなかの中に新しい命をさずかる(妊娠)前の健康管理」を意味します。
「プレコンノート」に記載されている「プレコンってなあに」のイラスト図を掲載しています。
図出典元:国立研究開発法人国立成育医療研究センター
「プレコンノート」(国立成育医療研究センターホームページ)

プレコンセプションケアとは、「若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康に向き合うこと」で、
妊娠や出産、未来の子どもの健康だけでなく、将来の自分自身の健康にもつながる健康管理です。
将来妊娠を考えている考えていないに関わらず、思春期以降の妊娠可能な年齢の女性に加えて女性の健康を支えるパートナーやご家族にもぜひ知っていただきたいケアです。

プレコンセプションケアのポイント

  • 適正体重を目指す
  • 栄養バランスを整える
  • 適度に運動する
  • 禁煙する・受動喫煙を避ける
  • アルコールは控える
  • ストレスを溜め込まない
  • かかりつけ医を持つ

「プレコンノート」(国立成育医療研究センターページ)では、プレコンセプションケアが必要な理由や具体的な方法を詳しく知ることができます。
また区では女性の健康を支援する事業を実施しています。詳しくは「女性の健康づくり」をご覧ください。

若い女性の「やせ」

BMI(Body Mass Index)は身長と体重から簡単に計算できる世界共通の体格指数です。
令和4年度に実施した渋谷区健康づくり区民意識調査によると、女性の「やせ」割合は21%で、約5人に1人が「やせ」という結果となりました。
「やせ」は様々な健康上の問題を引き起こす可能性があります。まずは自分のBMIを知りましょう。
BMIの計算方法
BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)

BMI

肥満度判定

女性のからだへのリスク

妊娠・出産・赤ちゃんのリスク

18.5未満

やせ

骨粗しょう症、筋力低下、貧血、月経不順など

不妊、早産、低出生体重児、大人になってからの生活習慣病など

18.5~24.9

普通

25以上

肥満

糖尿病、高血圧、月経不順など

妊娠糖尿病、帝王切開率の上昇、巨大児など

ヘルスケアラボ(厚生労働科学研究費補助金を受けた研究班で運営)のBMI測定(外部サイト)では、BMIに関連したセルフチェックができます。

国や東京都の取り組み

プレコンセプションケアを考えるために必要な基本情報から検診、相談等の情報が掲載されています。

東京都では若い世代がプレコンに興味・関心を持ち、取り組むきっかけとなるよう、動画による啓発や、「TOKYOプレコンゼミ」の開催、「妊娠・出産前のヘルスチェック」を実施しています。

お問い合わせ

地域保健課健康推進係

電話

03-3463-2412

FAX

03-5458-4937

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)