
元ニューヨーク市交通局長ジャネット・サディク=カーン氏との意見交換(西参道プロジェクトについて)
元ニューヨーク市交通局長ジャネット・サディク=カーン氏との西参道プロジェクトに関する意見交換のページです。
更新日
2024年7月3日
渋谷区では、ニューヨーク市のタイムズスクエアの歩行者空間化や400マイルに及ぶ自転車レーン敷設などの公共空間再編を手掛けた、元ニューヨーク市交通局長ジャネット・サディク=カーン氏と、渋谷区の道路整備に関する意見交換を行っております。
本ページでは、西参道プロジェクトに関する意見交換の様子を紹介します。
第2回|2024年5月13日(月曜日)
当日は生憎の雨でしたが、代々木ポニー公園前から西参道を北に歩きながら、令和3年度から進めている西参道道路整備や首都高速4号新宿線の高架下の一部を活用した駒テラス西参道について意見交換を行いました。
現地視察では、交差点改良を行い歩行者空間を拡張した道路整備のほか、日本の伝統である将棋文化を通じてまちづくりを進めていることに、強い関心を持たれていました。
サディク=カーン氏からは、「明治神宮やポニー公園、駒テラス、西参道公衆トイレなど魅力的な拠点がここにはある。それら沿道施設の基盤である道路空間には、ベンチや並木、美しい舗装があり、居心地がいい。」との言葉をいただきました。
第1回|2019年5月23日(木曜日)
大山街道(宮益坂・道玄坂)や玉川上水旧水路緑道の視察の道中、移動の車中から西参道をご覧いただき、今後整備計画があることを伝えました。
ニューヨーク市でスピーディに道路整備を実現できたのは、塗装や仮設によって素早く行動に移したからで、ニューヨーク市でできるなら渋谷区でもできる、とのコメントをいただきました。
ジャネット・サディク=カーン氏について
2007年から2013年までニューヨーク市交通局長として、タイムズスクエアの歩行者空間化や400マイルに及ぶ自転車レーン敷設などの公共空間再編を手掛けた、交通と都市の変革に関する世界的権威。2024年現在、ブルームバーク・アソシエイツ創立代表、グローバル・デザイニング・シティ・イニシアチブ議長を務め、世界中の都市で人間に焦点を当てた新しい道路デザイン基準を導入しています。
お問い合わせ
道路課道路整備推進係
電話 | 03-3463-2816 |
---|---|
FAX | 03-5458-4908 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2816
電話
FAX
03-5458-4908
お問い合わせ