
代々木地区駐車場地域ルール
渋谷区で策定した代々木地区駐車場地域ルールの案内ページです。
更新日
2023年3月17日
代々木地区駐車場地域ルールを策定しました
代々木駐車場整備地区の特性、将来のまちづくり、駐車施設の需給バランスなどを考慮し、代々木地区全体での総合的な取り組みにより、駐車施設の適切な確保と運用を図ることを目的に、東京都駐車場条例に規定する地区特性に応じた駐車施設の整備基準を定めた「代々木地区駐車場地域ルール」を令和3年8月に策定し、10月より運用を開始しました。
基本的な施策は以下のとおりです。
- 地域の駐車課題を踏まえた駐車施策を実施することにより、附置台数の減免を認めます。
- 建築物の規模や周辺交通状況などを勘案し、駐車場の隔地確保を積極的に認めます。
「附置台数の減免」「駐車場の隔地確保」を検討している人は、様式に従って申請書の提出が必要です。詳しくは以下の資料をご覧ください。
また、申請に係る事務手続きや承認までの流れに関する説明、事前相談などは、「一般社団法人代々木地区駐車対策協議会」にて受け付けています。
基本資料
- 代々木地区駐車場地域ルール(PDF 826KB)
- 代々木地区駐車場地域ルールの概要(PDF 363KB)
- 代々木地区駐車場地域ルールの運用に関する要綱(PDF 380KB)
- 代々木地区駐車場地域ルール運用基準(PDF 584KB)
- 代々木地区駐車場地域ルール運用マニュアル(PDF 3,372KB)
- 代々木地区駐車場地域ルール運用マニュアル「技術指針」(PDF 1,078KB)
- 代々木地区駐車場地域ルールに係る審査手数料及び地域貢献協力金について(PDF183KB)
一般社団法人代々木地区駐車対策協議会
運営日時:月曜日~金曜日 10時~18時
(注)祝・休日、12月29日~1月3日は休業。
住所:渋谷区代々木2-2-2 20階
電話:080-7616-6041
申請書など
地域ルール承認申請書・整備計画書
確約書
誓約書
変更届出書
地域ルール報告書
協定書
工事完了届
申請取下げ届・取りやめ届
定期報告書
お問い合わせ
都市計画課都市計画係
電話 | 03-3463-2620 |
---|---|
メール | sec-toshikeikaku@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2620
電話
メール
sec-toshikeikaku@shibuya.tokyo
お問い合わせ