ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 環境・まちづくり
  3. 渋谷駅周辺地域のまちづくり
  4. 渋谷駅周辺整備の関連計画・都市計画/都市基盤整備
  5. 現在のページ

渋谷駅中心地区基盤整備方針

「渋谷駅中心地区基盤整備方針」を掲載しています。

更新日

2024年7月17日

渋谷駅周辺地域内における都市基盤を含めたまちづくりについては、平成20年6月に「渋谷駅街区基盤整備方針」を公表し、その後も、駅周辺の大規模開発計画の深度化と並行して、広域な都市基盤等の検討を進め、平成23年3月に「渋谷駅中心地区まちづくり指針2010」を公表しました。
「渋谷駅中心地区基盤整備方針」は、これらの成果を踏まえ、渋谷駅中心地区のまちづくりに必要な都市基盤についての方針を示し、災害に強く、めぐり歩いて楽しい、多様な可能性を持った、国際的な観光文化都市「渋谷」を実現する道標となるものです。

PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

「渋谷駅南口北側自由通路」整備事業

事業目的

国道246号の南側に新設されたJR渋谷駅南口橋上駅舎に接続するこの自由通路は、3Fレベルの跨線橋として整備され、JR線により生じていた東西方向の歩行者動線の分断を解消します。また、東西で接続する渋谷サクラステージ(注1)と渋谷ストリーム(注2)内の地区施設(歩行者専用通路)を通じて、西側は桜丘口地区再開発で整備された都市計画道路補助18号線、東側は明治通りへつながる一連のストリートとして整備を行うことで、国道246号南側の回遊動線の起点となります。
(注1)渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 (注2)旧渋谷駅南街区

完成イメージ

完成イメージ昼完成イメージ夜

位置図
位置図

事業概要

  • 事業名:渋谷駅南口北側自由通路
  • 実施主体:渋谷区
  • 事業完了予定:令和8年度末(予定)
  • 整備規模:地上3階レベル 全長約50m 幅員約12m 天井高約9m
  • 自由通路整備事業費総額:約37億円


広域図
広域図
拡大図
拡大図

お問い合わせ

渋谷駅中心五街区課基盤整備係

電話

03-3463-2945

FAX

03-5458-4918

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)