
地籍調査について
国土調査法に基づき、土地についての所有者や地番、調査や境界、面積に関する測量を行います。
更新日
2023年10月30日
地籍調査とは
区市町村などが行う国土調査法に基づく国土調査の一つで、一筆ごとの土地について、その所有者や地番、地目の調査や境界、面積に関する測量を行い、その結果を公図や登記簿に反映させるものです。
渋谷区の地籍調査
渋谷区では一筆ごとの調査に先行して、道路や水路などと皆さんの土地との境界の調査および測量をする「街区境界調査」を実施しています。この調査によって、土地境界などを明確にしておくことにより、災害時に道路やライフラインの復旧を円滑に進めることが出来ます。渋谷区では1地区を2年間かけてこの調査を実施します。
測量工程(1年目)
土地の境界に関する資料を基に現地にある境界石や道路の測量を行い、境界の調査を行います。
立会工程(2年目)
道路や水路などと皆さんの土地との境界を現地確認いただき、その成果を図面などにとりまとめます。
令和5年度地籍調査実施地区
令和5年度地籍調査事業実施地区案内図(神南一丁目3~8、12~19番)(PDF 258KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。 詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
お問い合わせ
企画管理課認定係
電話 | 03-3463-2778 |
---|---|
FAX | 03-5458-4908 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2778
電話
FAX
03-5458-4908
お問い合わせ