- TOP
- 防災・安全
- 防犯
- 注意啓発(お知らせなど)
現在のページ

区職員を騙(かた)る詐欺にご注意ください
渋谷区職員を騙(かた)った、還付金詐欺・点検商法・定額減税詐欺が多発しています。
更新日
2024年7月22日
渋谷区職員を騙(かた)る詐欺が区内で多発しています。電話などで「区役所ですが医療費や保険料の還付金があります、銀行のATMで手続きしてください」などと言ってATMへ誘導します。
ATMを操作して医療費などが戻ることは絶対にありません。十分注意してください。不審な電話は、110番してください。
悪質な訪問販売(点検商法)が急増しています
家庭を訪問し、正規の点検の振りをしながら断りきれない状態にしておいて、不必要または法外な価格のリフォーム工事や商品交換、駆除作業などを行う契約を取る商法です。
渋谷区内においても、渋谷区職員から委託を受けた水道業者や修理業者を名乗り「無料で点検をしています」などと言って訪問し、不必要な工事を行い、多額の請求を受ける被害が発生しています。
不審な業者が訪問してきた場合は、110番通報または最寄りの警察署・警察相談専門電話(#9110)に連絡してください。
定額減税に乗じた詐欺にご注意下さい
渋谷区職員を騙(かた)り「定額減税の関係で還付を受けられる」などと言って、個人情報をメールや電話で聞き出したり、ATMに誘導したりする被害が発生しています。
少しでも不審に思うことがあった場合は、最寄りの警察署・警察相談専門電話(#9110)に連絡してください。
警視庁特殊詐欺対策本部 特殊詐欺根絶アクションプログラム東京(外部リンク)では、特殊詐欺被害防止に関する様々な情報を掲載しています。
お問い合わせ
安全対策課安全対策主査
電話 | 03-3463-1598 |
---|---|
FAX | 03-5458-4916 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1598
電話
FAX
03-5458-4916
お問い合わせ