障害者福祉センター 代々木の杜ピア・キッズ
住所:代々木2-35-1 (郵便番号:151-0053)
電話:03-5371-1550
開所日:火曜日から土曜日(年末年始、祝日を除く)
児童発達支援(ポルテ・ピッコロ)
放課後等デイサービス(コパン)
(注)障害者福祉センター代々木の杜ピア・キッズは、旧代々木小学校を改修した「代々木の杜複合施設」内にあります。
交通:小田急電鉄小田原線「南新宿駅」2分
交通:ハチ公バス(神宮の杜ルート)「代々木一丁目バス停」7分
交通:JR「代々木駅」8分、JR「新宿駅」8分
実施事業
実施事業一覧
事業名 | 利用対象 | 内容 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
児童発達支援(注) | ポルテ | 継続的な療育を行う必要が認められる未就学児 | 日常生活の基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練など、集団または個別で療育を行います。 | 20人 |
ピッコロ | 言語聴覚訓練を必要とする未就学児 | 発音がはっきりしない、どもってしまうなど、ことばの発達のつまずきに関する個別訓練・指導を行います。 | ||
放課後等デイサービス コパン(注) |
学校に就学しており、授業終了後又は学校休業日に療育が必要であると認められる、概ね小学3年生以下の児童 | 学校での集団生活への適応や生活能力の向上を目指し、個別にプログラムを設定し、指導を行います。長期休暇(夏休み等)は必要に応じてグループ指導を行います。 | 10人 | |
障害児相談支援 | 区内在住で18歳未満の児童通所サービス又は福祉サービスの申請もしくはサービスを利用している人 | 個人の発達の状況に応じて、適切な福祉サービスを利用できるよう支援計画を作成します。 | ― |
(注)共通の利用資格要件
- 区内に住民登録(外国人を含む)、または区から障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律および児童福祉法に基づく障害福祉サービス等の支給決定を受けている人
自己評価表 <児童発達支援・放課後等デイサービス>
厚生労働省が定めた「児童発達支援ガイドライン」「放課後等デイサービスガイドライン」に基づく評価を実施したので、公表します。
保護者の皆様にはアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
これらを参考とし、今後もサービスの質の向上に努めてまいります。
自己評価表は下記をご確認ください。