
地域活動支援センター(地域生活支援事業)
渋谷区精神障害者地域生活支援センターさわやかるーむと地域活動支援センターふれあいのご案内ページです。
更新日
2023年3月17日
障害者総合支援法の規定に基づき、創作的な活動や生産活動の機会の提供、社会との交流の促進などを実施しています。区内の地域活動支援センターでは、「心の病」をお持ちの方やその家族の方々が地域で安心して生活できるよう、さまざまな支援を行なっています。
利用には手続きが必要ですので、まずは利用したいセンターにお問い合わせください。
渋谷区精神障害者地域生活支援センター(さわやかるーむ)
住所 | 〒151-0053 代々木1-20-8 |
---|---|
電話 | 03-3299-0100 |
FAX | 03-3299-0318 |
時間 | 火曜日~土曜日:10時~18時 |
ウェブサイト | 精神障害者地域生活支援センター「さわやかるーむ」(外部サイト) |
住所
〒151-0053 代々木1-20-8
- 03-3299-0100
電話
FAX
03-3299-0318
時間
火曜日~土曜日:10時~18時
(オープンスペースの利用:火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の13時~18時)ウェブサイト
休業日:日曜日、月曜日、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)
最寄り駅 | ・JR代々木駅・都営大江戸線「代々木駅」 徒歩5分 ・副都心線「北参道駅」 徒歩5分 ・小田急線「南新宿駅」 徒歩12分 ・バス[池86]系統「北参道」 徒歩5分 ・ハチ公バス(神宮の杜ルート)「北参道入口」 徒歩3分 |
---|---|
利用対象 | 区内在住の精神障がい者およびその家族 (利用には事前の登録が必要です) |
主な活動内容 | ◆相談 面接(予約制)や電話により、病気についての悩みや生活の中で困っていることなどの相談、保健医療福祉制度についての情報提供に応じます。 ◆オープンスペースの提供 外出のきっかけや交流の場として利用できるオープンスペースを設置しています。(火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の13時~18時) (注)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、オープンスペースの利用時間を17時まで短縮しています。 ◆日常生活の支援 パソコン教室、調理等の生活支援プログラム、その他レクリエーションを実施しています。また、ピア活動の支援も行ないます。 (注)新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、プログラムを中止する場合があります。 |
利用料 | 無料(ただし、プログラムによっては、実費負担が必要な場合があります。) |
地域活動支援センターふれあい
住所 | 〒151-0073 渋谷区笹塚3-43-1 |
---|---|
電話 | 03-5302-1190 |
FAX | 03-5302-1191 |
時間 | 日曜日~木曜日:10時~18時 |
ウェブサイト | 社会福祉法人ふれあい福祉協会(外部サイト) |
住所
〒151-0073 渋谷区笹塚3-43-1
- 03-5302-1190
電話
FAX
03-5302-1191
時間
日曜日~木曜日:10時~18時
(オープンスペースの利用:日曜日・月曜日・水曜日・木曜日の10時~18時)ウェブサイト
休業日:金曜日、土曜日、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)
最寄り駅 | ・京王線「笹塚駅」 徒歩15分 ・京王バス[渋63][宿41][宿45][中81]系統「笹塚こども図書館」 徒歩2分 ・ハチ公バス(春の小川ルート)「笹塚こども図書館」 徒歩2分 |
---|---|
利用対象 | 区内在住の精神障がい者およびその家族 (利用には事前に登録が必要です) |
主な活動内容 | ◆相談 面接(予約制)や電話により、病気についての悩みや生活の中で困っていることなどの相談、保健医療福祉制度についての情報提供に応じます。 ◆オープンスペースの提供 外出のきっかけや交流の場として利用できるオープンスペースを設置しています。(日曜日・月曜日・水曜日・木曜日の10時~18時) ◆日常生活の支援 各種プログラム(創作活動、料理、健康づくりなど)を実施しています。 (注)新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、プログラムを中止する場合があります。 |
利用料 | 無料(ただし、プログラムによっては、実費負担が必要な場合があります。) |
お問い合わせ
このページについての問い合わせ先
障がい者福祉課福祉計画推進係
電話 | 03-3463-1922 |
---|---|
FAX | 03-5458-4935 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1922
電話
FAX
03-5458-4935
お問い合わせ