ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 施設案内
  3. 教育施設
  4. 教育支援・相談
  5. 現在のページ

教育センター

子育てや教育に関する悩み等について、区内在住・在学の子どもと保護者を対象に相談を受け付けています。

更新日

2024年8月30日

お知らせ

住所

〒150-0042 渋谷区宇田川町5-6
渋谷区子育てネウボラ6階

電話

03-3463-3492

FAX

03-5458-4954

メール

ohisama17@shibuya.tokyo

時間

8時30分~17時(相談受付は9時~17時)

休業日:土曜日、日曜日(第3日曜日を除く)、祝・休日、年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス……電車:「渋谷駅」徒歩10分、バス:「渋谷区役所前」「渋谷区役所」徒歩3分

施設案内

教育センター

渋谷区ネウボラ体制の拠点施設として誕生した渋谷区子育てネウボラの6階にあります。
教育センター入口

相談室

主に保護者や小学校高学年以上のお子様との面談で使用します。
小さなお子様との面談では、少し広めの相談室を使用し、おもちゃを使うなど遊びを通して、自分の気持ちを表現できるよう促していきます。
相談室

教育センターの主な事業

  • 教育相談
  • 不登校相談ダイヤル
  • いじめ110番
  • けやき教室(相談指導教室)
  • 子どもの心サポート事業
  • 中学生からの若者サポート事業

教育相談

子どものすこやかな成長のために、相談員が子育てや教育に関する悩みごとについて相談に応じています。
相談内容によって、他機関と連携し、適切なサポートを行います。また、相談を行っていく中で、必要があると判断した場合は、知能・発達検査も行います。

対象

相談受付日時

対応する相談員

区内在住・在学の幼児~高校生程度の子どもとその保護者

月曜日~金曜日 9時~17時

(注)第3日曜日も新規相談のみ受け付け。

(注)休日・祝日・年末年始を除く。

スクールソーシャルワーカー

心理職の教育相談員

相談方法

面接(来所)相談

保護者と相談員、子どもと相談員の面接などを通じて、問題解決に向けた相談を行ないます。また、内容により、他の専門機関の紹介も行ないます。

(注)事前に電話および電子メールにてお申し込みください。相談員から、相談日時をご連絡します。

電話相談

相談員と直接電話により相談を行います。

【相談専用直通電話】

・新規相談:03-3463-3798

・継続相談:03-3463-3492

電子メール相談

電子メールにより簡易な相談を行います。(注)ご希望に応じて、電話・面接(来所)相談に切り替わる場合があります。

メールアドレス:ohisama17@shibuya.tokyo

不登校相談ダイヤル

「子どもが不登校になっている」、「なかなか学校に行きたがらない」などのお悩みに、スクールソーシャルワーカーと心理の専門家が解決に向けて一緒に考えていきます。
電話番号:03-3463-3518
受付日時:月曜日~金曜日および第3日曜日(休日・祝日、年末年始を除く)の9時~17時まで

いじめ110番

いじめに関する相談に、スクールソーシャルワーカーや心理職の教育相談員があたります。 ケースに応じて、様々な機関と連携を図り、よりよい問題解決の方向性を探ります。
電話番号:03-3463-3798
受付日時:月曜日~金曜日および第3日曜日(休日・祝日、年末年始を除く)9時~17時まで

けやき教室(相談指導教室)

けやき教室は、学校に通うことができない児童・生徒の学校復帰を支援する教室です。見学をご希望の場合は、教育センター教育相談係(電話:03-3463-3798)までご連絡ください。
けやき教室の写真

けやき教室の主な内容

  • 一人ひとりの学習状況に合わせた個別の支援を行います。
  • 少人数による集団生活や体験学習を通して、対人関係の力を育て、社会性を養います。
  • 心理職の教育相談員による個別面談を実施し、心のサポートも行ないます。

子どもの心サポート事業

「子どもの心サポート事業」を推進するスクールソーシャルワーカーを教育センターに配置し、子どもたちの心の悩みや問題を早期に発見し、 専門機関とのネットワークの中で支援・解決することを目指しています。子ども家庭スクールサポート委員会の開催やフォロースタッフの派遣などを行っています。 フォロースタッフは、家から出ることができない子どもたちを訪問し、会話や交流を通して社会的自立を支援します。詳しくは、教育センター教育相談係(電話:03-3463-3491)までお問い合わせください。

中学生からの若者サポート事業

義務教育を終了された人を対象に、相談が行えるコミュニティスペースを開設しています。同世代と交流し、定期的な体験イベントに無料で参加することができます。相談では、一人ひとりに合わせて、生活・進路・就労などを一緒に考えていきます。
詳しくは、教育センター教育相談係(電話:03-3463-3491)までお問い合わせください。

土曜ホットスペース

対象

利用可能日時

場所

主な内容

区内在住・在学の中学1年生から原則18歳程度までの人

土曜日 10時~17時

(注)年末年始を除く。

文化総合センター大和田 9階

個別相談:年齢の近いスタッフに、気軽に何でも相談できます。

体験活動・研修会:進学や就労などに向けた様々な体験活動やアクティビティに参加できます。

(注)土曜ホットスペースは、渋谷区からの委託を受けて渋谷サービス公社が運営しています。
(注)相談は必須ではありません。お気軽にご利用ください。

保護者の集い

教育センターでは、講演会や不登校体験談、保護者同士の情報交換会を目的とした「保護者の集い」を開催しています。
詳しくは、令和6年度保護者の集い(PDF 98KB)をご覧ください。

対象

開催日

開催時間・相談受付時間

会場

不登校の子どもをもつ保護者

毎月第3日曜日

(注)一部の月は電話相談のみ。

14時~16時まで

(注)電話相談は9時~17時まで。

渋谷区子育てネウボラ6階会議室

文化総合センター大和田9階 けやき教室(相談指導教室)

(注)開催内容によって会場が異なります。

メールによる相談

メールアドレス

ohisama17@shibuya.tokyo

相談内容

次のような内容について相談を受け付けています。相談内容は簡潔にお書きください。

来所相談の予約

来所日時を調整の上、メールでお知らせしますのでご確認ください。

子どもの心の悩みや行動の問題

・不登校や引きこもりなどに関すること

・学校生活での問題行動に関すること

・しつけの悩みや、子供とのかかわり方に関すること

子どもの発達

・子どもの発育に関すること

・ADHD(注意欠陥・多動性障害)やLD(学習障害)、知的障害など、子どもの発達障害に関すること

注意事項

  1. 寄せられた相談に対するお答えは、一般的な理解の紹介や、関係する相談機関等についての情報提供に限ります。詳しい相談を希望する場合は、電話相談または来所相談をご利用ください。
  2. 秘密を保持するため、電子メールによる継続相談は行なっていません。継続相談を希望する場合は、電話相談または来所相談をご利用ください。
  3. 寄せられた相談に対するお答えには、5~6日程かかることがあります。緊急を要する相談は、電話相談をご利用ください。
  4. 情報セキュリティの関係で返信不能となる場合がありますので、必ず連絡先(電話番号など)を記載してください。

秘密の保持

  1. メールアドレスや相談内容を公表することはありません。ただし、緊急と判断した時などは、関係機関に連絡して情報を共有する場合があります。
  2. 電子メールについての安全対策はとっていますが、電子メールの安全性は万全ではありません。相談内容をお書きになるときは、十分ご配慮ください。

お問い合わせ

教育センターに関すること

教育センター教育相談係

教育相談、けやき教室(相談指導教室)に関すること

教育センター

電話

03-3463-3492