こども科学センター・ハチラボ
-
- 更新日:
- 令和2年12月23日
【問い合わせ】こども科学センター・ハチラボ(電話:03-3464-3485)
【お知らせ】イベントカレンダー情報(令和2年12月23日)
1月のイベントカレンダーを掲載しました。
詳しくはイベント情報をご覧ください。
【お知らせ】ハチラボ講座情報(令和2年12月23日)
1~3月の小学生向けハチラボ講座情報を掲載しました。
ぜひご参加ください。
対象学年等詳しくはイベント情報をご覧ください。
【お知らせ】令和3年度業務等委託事業者選定のためのプロポーザルを実施します(令和2年12月21日)
令和3年4月1日からのこども科学センター・ハチラボ業務等委託事業者を募集します。
詳細は、区ホームページ(下記URLよりアクセスできます)をご確認ください。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/jigyosha/proposal/hatirabo_itaku_koubo_zissi.html
【お知らせ】ハチラボ講座情報(令和2年12月17日)
1月の中学生向けハチラボ講座情報を掲載しました。
ぜひご参加ください。
詳しくはイベント情報をご覧ください。
注)本講座より、申込み方法がWeb申込みに変わります。
【お知らせ】講座・ワークショップの申込み方法が変わります(令和2年12月17日)
令和3年1月開催の講座より、申込み方法がWeb申込みに変更となります。
申込みを希望される場合は、下記イベント情報をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
~渋谷の街からノーベル賞を!~
子供たちの科学的思考やものづくりへの意欲を育てるために、科学実験やクラブ活動など学校の授業では体験できない科学・技術・数学のプログラムを、 大学等の研究機関と連携して行います。
また、理数教育重点校を始め、すべての区立小中学校への理数教育支援を行っていきます。
主な事業
・常設展(デジタルえほん他)
・特別展
・ワークショップ
・ひらめき工房ワークショップ
・科学クラブ
・ハチラボ講座
・プログラミング講座
・ハチラボ講演会
・学校支援(施設見学・ハチラボ出前講座/出前授業など)
イベント情報(申込みはこちら https://hachilaboreserve.revn.jp/)
※イベント申込みの際は、内容・対象学年・申込み期間等をよくご確認のうえ、お申込ください。
利用の案内
開館時間
10時~17時
休館日
令和3年1月1日(金曜日)、2日(土曜日)、3日(日曜日)、8日(金曜日)、12日(火曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)
入館料
無料
*講座内容により、教材費の実費が必要な場合があります。
利用条件等
入館については、利用の条件は特にありません。
*講座内容により、「区内在住」や「学年」などの参加条件が必要な場合があります。
施設の概要
所在地:🏣150-0031 渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田3階
交通:渋谷駅 5分(JR、東急東横線・田園都市線、東京メトロ銀座線・半蔵門線、副都心線、京王井の頭線)
- 文化総合センター大和田案内図(文化総合センター大和田のページ)
施設の内容
なるほど実験室(81.92m²)
あっと驚く実験や不思議な現象の実演を見ながら、科学や数学について楽しく学べる実験室です。
スクリーンや給排水設備も完備しています。
ひらめき工房(21.76m²)
毎月ちがったテーマのワークショップなどを行うスペースです。
ハチギャラリー(152.96m²)
見て、さわって、考える、体験型の展示スペースです。
科学や数学に興味をもつきっかけづくりとして、ふしぎな現象を楽しく体験できる面白い展示を行います。
ラウンジ(31.5m²)
科学や数学などの知りたいことを本や雑誌で調べる事ができます。そのほか多目的に利用します。