どろんこ・水遊び・木工作やロープ遊びなど。渋谷はるのおがわプレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした公園です。子どもたちの自由な遊びをサポートするプレーリーダーやスタッフが常駐しています。
はるプレでは、遊びを通して色んなヒトやモノと仲良くなれます。ただただ土を触る・高いところにのぼる・生き物観察などあるいは何もしなくてもいいのです。五感を大切にし、形にとらわれない遊びを自分(達)でつくることができるのが「外遊び」です。
子ども自身が「やってみたい!」と感じ、考え、自ら決定して「遊ぶ」。その結果がどうなるかも、子ども自身が引き受ける。その自由を子どもから奪わず、遊びながら学び、育っていく過程を大人達が見守っている遊び場が「プレーパーク」。子ども達の「自分」を大切にしているからこその「自分の責任で自由に遊ぶ」。ぜひ一度、「はるプレ」に遊びに来てください。
渋谷はるのおがわプレーパーク概要
名称 | 渋谷はるのおがわプレーパーク |
---|---|
所在地 | 代々木5-68-1 渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク内(郵便番号:151-0053) 電話番号:03-3481-9661 |
交通 | 千代田線「代々木公園」駅(3番出口) 小田急線「代々木八幡」駅徒歩3分 京王バス[宿51]系統「代々木神園町」 徒歩1分 |
開園時間 | 10時〜17時 (注)開園時間以外の時間帯、休園期間中は、通常の公園としてご利用いただけます |
休園日 | 木曜日、夏季・冬季休園あり |
はるのおがわコミュニティパーク
住所 | 〒151-0053 渋谷区代々木5-68-1 |
---|---|
電話 | 03-3463-2876 |
FAX | 03-5458-4946 |
メール | sec-kouen@shibuya.tokyo |
ウェブサイト | はるのおがわコミュニティパーク(外部サイト) |
住所
〒151-0053 渋谷区代々木5-68-1
- 03-3463-2876
電話
FAX
03-5458-4946
メール
sec-kouen@shibuya.tokyo
ウェブサイト
【渋谷はるのおがわプレーパークってどんなところ?】
Q:どんな人が利用できますか?
A:住所や年齢に関わらずどなたでもご利用いただけます。ただし、「子どもの自由な遊び」を大切にした活動ですので、大人の方にはその理念を尊重していただければ幸いです。
Q:予約や受付が必要ですか?
A:予約や、来園時の受付・登録は必要ありません。お散歩がてらお気軽に遊びにきてください。
Q:入場料はかかりますか?
A:無料です。
Q:持っていった方がいいものはありますか?
A:大人も子どもも、着替えや替え靴があると、帰るときの心配をせずに思いっきり遊べます。汚れた服などを入れたり、ゴミを持ち帰るビニール袋もあると便利です。また、コンビニなどのお店まで少し距離があるので、おやつやタオル・オムツなども多めにお持ちください。
Q:どんな人たちが運営しているのですか?
A:地域の大人たちである市民団体「一般社団法人渋谷の遊び場を考える会」と渋谷区が協力して、2004年より区の事業としてこのプレーパークを運営しています。
Q:プレーリーダーって何をする人?
A:子どもが楽しくチャレンジできる外遊び環境を作り、守るプロフェッショナルです。園内の点検・補修や、遊びの仕掛け作り、ケガをした時の対応など、子どもたちが安心して「自分の責任で自由に遊ぶ」ことができるよう、親でも先生でもない立場からはるプレを見守っています。何かわからないことがあったら、気軽に声をかけてください。
お問い合わせ
公園課公園維持係
電話 | 03-3463-2876 |
---|---|
FAX | 03-5458-4908 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2876
電話
FAX
03-5458-4908
お問い合わせ