社会教育館
-
- 更新日:
- 令和5年1月13日
-
お知らせ
文化祭開催に伴い、次のとおり閉館時間が変更となります。千駄ヶ谷社会教育館2月11日(土曜日)17時閉館 上原社会教育館2月25日(土曜日)17時閉館 恵比寿社会教育館 3月11日(土曜日)17時閉館
-
お知らせ
施設予約システムの当選申請の期限は、毎月7日23時(第1回抽選)、14日23時(第2回抽選)、21日23時(第3回抽選)までとなり、3か月後の予約随時申し込みは毎月22日から開始となります。
-
お知らせ
登録済みの団体は11月1日からのシステムリニューアルに合わせ新たな手続きは必要ありません。現行システムの登録団体は現在のID・パスワードで初回ログインが可能です。令和4年10月まで使用していた施設予約システムのログインIDが数字10桁の場合は、先頭の0(ゼロ)を除いて9桁でご入力ください。(例:0100012345の場合は、100012345)
-
お知らせ
登録済みの団体は現在の団体登録期間を令和6年3月末まで延長します。
社会教育館は、区民が自主的な活動を行うための施設です。
生涯学習に関する情報や資料を提供したり、グループ活動の相談などに応じています。
施設案内
利用時間(準備・現状回復を含む)
開館時間 9時から21時
午前:9時から12時
午後:13時から17時(千駄ヶ谷社会教育館の体育室兼音楽室のみ、午後一部:13~15時、午後二部:15時30分~17時30分)
夜間:18時から21時(日曜日を除く)
使用料
【社会教育関係団体の利用】無料
区分 | 要件 |
---|---|
区内社会教育団体 代表者は(満16歳以上) 渋谷区内在住者または区内在住者、在勤者、在学者 |
|
【区内社会教育団体以外の団体および個人の利用】有料
区分 | 要件 |
---|---|
区内社会教育団体以外の団体および個人 (有料登録団体 代表者は満16歳以上) |
|
社会教育館案内
社会教育館の利用
社会教育館を利用するには、事前に利用登録が必要です。
要件など詳しくは下記のご案内をご覧ください。
利用登録申請
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
申請場所
各社会教育館
その他
どなたでも利用できる場所
- 談話コーナー
- 図書・資料室
(注)詳しくは利用する社会教育館に問い合わせてください。