川本喜八郎人形ギャラリー
-
- 更新日:
- 令和5年2月1日
渋谷区公式チャンネル「川本喜八郎人形ギャラリー ―三国志・平家物語―」(YouTubeへリンク)
【問い合わせ】文化振興課交流推進係(電話:03-3463-1142、FAX:03-5458-4938)
住所:渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 (郵便番号:150-8510)
交通:東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」15番出口直結
交通:JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結
川本喜八郎(1925~2010)は、渋谷区千駄ヶ谷に生まれ育ち、人形美術家・アニメーション作家としてNHK人形劇「三国志」「平家物語」などを手掛けたのをはじめ、世界的にも活躍し、多くのファンを魅了してきました。
川本喜八郎人形ギャラリーでは、「三国志」「平家物語」の人形を、テーマに応じて40体ほどを展示しています。(展示替えは年2回)
開館時間
11時~19時
料金
無料
現在展示中の人形(令和4年11月27日~)
川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.19(PDF1,274KB)
三国志PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
(注)このページでは、JIS第2水準までの漢字を使用しています。人名が正式に使用されている文字と一部異なる場合があります。ご了承ください。
三国志
三国鼎立ー魏・蜀・呉
関平・関羽雲長・劉備玄徳・張飛翼徳・趙雲子龍・夏候惇元譲・夏侯淵妙才・曹丕子桓・曹操孟徳・曹植子建・周瑜公瑾・孫策伯符・孫権仲謀・孫堅文台・小喬
平家物語
第1部青雲 青年清盛とその周辺
源渡・遠藤盛遠・袈裟・泰子・平清盛・平忠盛・平時子・木工助家貞・朱鼻伴卜・鳥羽僧正
院政期の人びと
待賢門院・鳥羽院・美福門院・藤原頼長・多子・藤原忠通
保元の乱
阿部麻鳥・平重盛・源義朝・崇徳院・源為義・源為朝・平忠正入口角ケース
渋谷金王丸
中央島ケース
源義仲
瓦版 バックナンバー
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.18(PDF 1,335KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.17(PDF 2,097KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.16(PDF 2,164KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.15(PDF 1,975KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.14(PDF 1,855KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.13(PDF 2,136KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.12(PDF 1,492KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.11(PDF 1,899KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.10(PDF 1,392KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.9(PDF 1,403KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.8(PDF 1,723KB)
- 川本喜八郎人形ギャラリー瓦版No.7(PDF 744KB)
観覧の注意事項
- 施設内での飲食はできません。
- 施設内での写真などの撮影は、原則として禁止しております。