利用ガイド
-
- 更新日:
- 平成29年12月22日
電子申請(e-Tokyo)とは
これまで書面等で区役所へ直接持参したり、郵送で行なっていた申請や届出がインターネットを利用して、いつでも行えるようになりました。
平成17年1月25日から稼動しているこの電子申請システムは、e-Tokyo(イー・トウキョウ)と名づけられ、都と都内の区市町村が共同で運営しています。
電子申請できる手続きは自治体によって異なります。
渋谷区については申請・各種申し込み一覧のページに詳しく掲載しています。
電子申請システムの利点
- インターネットであれば夜間や休日でも申請を行なうことができます。
- 手続きによっては、区役所へ出向いたり郵送するなどの必要がなくなります。
- 電子申請した後の処理状況が、ホームページ上で確認できます。
申請書ダウンロードとは
渋谷区の申請書などの用紙を自宅などのパソコンから印刷することができるサービスです。区の窓口にお越しになる前に、申請書の作成などの準備ができます。
また、手続によっては、郵送による請求も可能です。
申請・各種申し込み一覧のページに詳しく掲載しています。
利用にあたっての注意
- 電子申請が可能な手続を除き、ホームページからは、直接申請・届出はできません。
- 印刷は、原則的にA4版の普通紙で白黒印刷してください。感熱紙や色紙は使用しないでください。
- 申請書などは、案内ページや記入例などをよく読んでからご記入ください。また、ご不明な点がありましたら、利用前に電話で問い合わせ先にお尋ねください。
- このサービスを利用するには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステム社のホームページから無償でダウンロードできます。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
利用の前にお読みください
利用規約(必ずお読みください)
ご利用の前に必ずお読みください。
e-Tokyoホームページ「利用規約」
パソコンなどの利用環境
動作を保証しているハードウェア・OS・ブラウザについては、e-Tokyoホームページ「動作環境」でご確認ください。
ご利用方法
詳しくは、e-Tokyoホームページ「利用手引」で確認してください。
パソコンの設定や操作がわからないとき
電子申請サービスヘルプデスクで、電話・ファックス・インターネットを通じてご質問を受け付けています。