津田塾大学との協定
-
- 更新日:
- 令和元年8月1日
【問い合わせ】経営企画課経営企画係・企画調整主査(電話:03-3463-1191)
渋谷区は、区内にキャンパスがある津田塾大学と、地域の社会的課題を協働して解決していく「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結することとし、平成29年9月8日(金曜日)、長谷部健渋谷区長と津田塾大学髙橋裕子学長が調印を行いました。調印の際、髙橋学長からは「津田塾大学は以前から渋谷区立小学校への英語教育支援などを通じて連携を深めてきた。この協定をきっかけに、関係をさらに進展させていきたい。」との話があり、長谷部区長からは「英語教育支援のほかにも、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて学生の力を活かしていただくなど、津田塾大学の豊かなリソースに期待しています。」と話がありました。
今後、この協定に基づき、教育・生涯学習分野への支援のほか、子育て支援やまちづくりなど、さまざまな分野における課題解決に協働して取り組んでいきます。
協定分野の概要
- 教育・生涯学習に関する支援
- 地域づくり・まちづくりの推進に関する支援
- 災害対策に関する支援
- スポーツ振興に関する支援
- 子どもや家庭を取り巻く社会問題の解決に関する支援
- 人材育成に関する支援
- その他、相互に連携協力することが必要と認められる支援
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
協定に基づく取り組み
事業 | 取り組み内容 | 実績 |
---|---|---|
英語教育活動支援 | 区立小学校への英語授業プラン提供及び教員研修実施 | ― |
渋谷区こどもテーブル | 学生ボランティアの参加(外部のページ) | 平成30年2月 |