帝京短期大学との協定
-
- 更新日:
- 令和2年11月1日
【問い合わせ】経営企画課経営企画係・企画調整主査(電話:03-3463-1191)
渋谷区は、区内にキャンパスがある帝京短期大学と、地域の社会的課題を協働して解決していく「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結することとし、平成29年6月26日(月曜日)、長谷部健渋谷区長と学校法人冲永学園帝京短期大学冲永寛子理事長・学長が調印を行いました。
調印の際、冲永寛子理事長・学長からは「地域に学生を育てていただいているという思いがある。ぜひ今後も帝京短期大学の学生を地域支援に活用していただければ。」との話があり、長谷部区長からは、「引き続き『こどもテーブル』へのご協力、また『おとなりサンデー』など区の新たな取り組みにもご協力いただき、ぜひ笹塚・幡ヶ谷地域を皆さんで盛り上げていただきたい。」と話がありました。
今後、この協定に基づき、子育て支援やまちづくり、教育など、さまざまな分野における課題解決に協働して取り組んでいきます。
協定分野の概要
- 初台・西原・幡ヶ谷・笹塚・本町地区の活性化に関する支援
- 子どもや家庭を取り巻く社会問題の解決に関する支援
- 健康増進に関する支援
- 教育・生涯学習に関する支援
- 人材育成に関する支援
- その他、相互に連携協力することが必要と認められる支援
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
協定に基づく取り組み
事業 | 取り組み内容 | 実績 |
---|---|---|
渋谷ピアネット ずっとも食堂「ささはたっこ」 |
渋谷区こどもテーブルの運営支援 | 平成29年1月(協定前)~ |
渋谷おとなりサンデー | イベント参加(六号坂花通りハンギングバスケット植え替え大会) | 平成30年6月 |
地域イベントへの協力 | 笹塚十号通り商店街 十号通りの日イベントへの学生参加(買い物支援、応援メッセージボードの作成) | 令和2年10月 |