聖心女子大学との協定
-
- 更新日:
- 平成30年8月21日
【問い合わせ】経営企画課経営企画係・企画調整主査(電話:03-3463-1191)
7月30日(月曜日)、渋谷区は、区内にキャンパスがある聖心女子大学と、地域の社会的課題を協働して解決していく「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結し、長谷部健渋谷区長と岡崎淑子聖心女子大学学長が調印を行いました。
調印の際、岡崎学長からは「聖心女子大学は開学当時からソーシャルアクションを大学の使命とし、またグローバル共生を重視してきました。渋谷区基本構想の『ちがいを ちからに 変える街。』には深く共感しました。今後、区の様々な取り組みを学びながら、学生のアイデアを一緒に形にしていただければと思います。」との話があり、長谷部区長からは「すでに学生の皆様にはこどもテーブルやオリンピック・パラリンピック関連のイベントなどでご協力をいただいているところです。今後は、学びたいという意欲が高い高齢者向けの生涯学習講座にご協力をいただければと考えています。ぜひ今後も一緒に渋谷を盛り上げていただければと思います。」と話がありました。
今後、教育・生涯学習に関する支援や子どもや家庭を取り巻く社会問題の解決に関する支援など、さまざまな分野における課題解決に協働して取り組んでいきます。
協定分野の概要
- 教育・生涯学習に関する支援
- 子どもや家庭を取り巻く社会問題の解決に関する支援
- まちづくりや地域コミュニティの活性化に関する支援
- グローバル共生社会の実現に関する支援
- 災害対策に関する支援
- その他、相互に連携協力することが必要と認められる支援
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
協定に基づく取り組み
事業 | 取り組み内容 | 実績 |
---|---|---|
渋谷区こどもテーブル | 学生ボランティアの参加 | 平成30年4月(協定前) |
渋谷おとなりサンデー | イベント参加(サロン「笑わら亭」) | 平成30年6月(協定前) |
- 聖心女子大学のページ