LINE株式会社との協定
-
- 更新日:
- 平成31年2月6日
【問い合わせ】経営企画課経営企画係・企画調整主査(電話:03-3463-1191)
渋谷区とLINE株式会社は、地域社会的課題を協働して解決していく「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」を締結することとし、平成28年8月3日(水曜日)に長谷部健渋谷区長とLINE株式会社の出澤剛代表取締役社長(CEO)が調印を行いました。調印の際、出澤社長から「住民と行政の距離を近づける手助けをしていきたい」との話があり、長谷部区長は「LINEがもっている可能性に期待しています。さまざまな行政サービスにつなげていきたい」と話しました。今後、この協定に基づいて子育て支援に関する情報提供など、さまざまな地域課題の解決に取り組んでいきます。
協定分野の概要
- 行政情報のソーシャル・メディア・コミュニケーション領域における支援
- 子育て支援等、行政情報に関するLINE上でのカスタマーサービスにおける研究開発
- 防災情報、お知らせ等のLINE上での情報発信サービスの研究開発
- ソーシャル・メディア・コミュニケーションに関わるリテラシー教育領域における支援
- 区内の小中学校におけるICT教育プログラムの提供及び研究開発
- 行政サービス利用の電子商取引(施設予約や決済等)領域における支援
- 利用者の利便性に資するサービスのオンライン化及びキャッシュレス化における研究開発
- シェアリング・エコノミー・サービス領域における支援
- リユース、リサイクル、タイムシェア等のシェアリングサービスの研究開発
- 行政職員の情報共有を基点としたワークスタイル変革の支援
- モバイル利用が可能な即時性に優れた情報共有ツールの提供及び研究開発
- その他の支援
- 人材開発及び研修プログラム等における人的交流の検討
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
協定に基づく取り組み
事業 | 取り組み内容 | 実績 |
---|---|---|
子育て支援情報配信サービス | LINEを活用した子育て支援情報の配信 | 平成29年2月15日~ |
SHIBUYA BOSAI FES 2018 | ブース協力 「緊急時に役立つスマホ・LINEの使い方」 |
平成30年9月 |
実践女子大学主催 入学前プログラム「Waku-Gaku」 |
開催協力 | 平成31年1月 |
- LINE株式会社のページ