渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画
-
- 更新日:
- 令和2年3月13日
【問い合わせ】総務課男女平等・ダイバーシティ推進主査(電話:03-3464-3395)
平成27年4月、区は人が人として尊重され、誰もが自分の能力を活かし、いきいきと生きることのできる差別のない社会の実現を願い、「渋谷区男女平等と多様性を尊重する社会を推進する条例」を施行しました。この条例を踏まえ、男女平等と多様性を尊重する社会を推進する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「男女平等・多様性社会推進行動計画」を策定しました。
この計画は、男女共同参画社会基本法第14条第3項に定める「市町村男女共同参画計画」であり、これまでの「渋谷区男女共同参画行動計画」(第3次/平成23年度~27年度)を継承し、社会情勢の変化に伴う所要の見直しを行い、発展させています。
この計画の第5章施策の内容、取組みの方向2中、方策2の「女性に対する暴力根絶に向けた認識の浸透」と方策3の「DVの防止及び被害者への支援」は、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)第2条の3第3項に基づく、本区における配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策の実施に関する計画(市町村基本計画)として位置づけます。
この計画の第5章施策の内容、取組みの方向3「男性の意識改革の促進」、4「誰もが平等に働く条件整備」、5「共に支え合う子育て・介護と生活の支援」のうち方策「多様な子育て需要に応じた支援」「多様な介護需要に応じた支援」、8「政策方針決定過程への参画の促進」のうち方策「管理職への積極的登用と職域拡大」は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」第6条第2項に基づく、本区における女性の職業生活における活躍の推進に関する施策についての計画(市町村推進計画)として位置づけます
なお、区は本計画に基づき、計画事業実績および推進状況評価をまとめた「渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書」を作成し公表しています。
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画(平成28年7月~平成32年度末)概要版(PDF 310KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画(平成28年7月~平成32年度末)全文(PDF 6,875KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書 2018(平成30年度)後半(PDF 7,268KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書 2018(平成30年度)前半(PDF 7,646KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書 2017(平成29年度)後半(PDF 1,192KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書 2017(平成29年度)前半(PDF 3,475KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書 2016(平成28年度)後半(PDF 8,158KB)
- 渋谷区男女平等・多様性社会推進行動計画進捗状況報告書 2016(平成28年度)前半(PDF 5,718KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
主な内容
第1章 計画策定の経過・背景
- 計画策定の経過
- 背景
- 計画期間
- 計画の位置づけと性格
- 言葉の定義
第2章 計画の体系
第3章 目標と基本課題・取組みに向けての視点
- 目標
- 基本課題
- 指標
第4章 取組みの方向
第5章 施策の内容
- 性別等にとらわれない人権尊重に基づく平等教育
- 性のあり方の尊重
- 男性の意識改革の促進
- 誰もが平等に働く条件整備
- 共に支え合う子育て・介護と生活の支援
- 多様な個人を活かし合う地域環境づくり
- 女性のエンパワーメントと人材活用
- 政策決定過程への参画促進
- 男女平等・多様性社会の推進体制の充実
- 拠点施設の機能の充実
参考資料