令和2年度入区、1類採用、生活衛生課食品衛生係
―最初に、今の仕事内容について教えてください。
食品の安全性を確保し、飲食が原因で発生する危害を防止する仕事をしています。具体的には、飲食店の許認可、立入検査、衛生指導、食品に対する苦情対応、食中毒調査、食品に関する表示相談などを受け付けています。これらの仕事を通して区民が安心・安全な生活を送れるように努めています。
―地方の出身ということですが、なぜ渋谷区で働くことを希望したのですか?
学生の私にとって渋谷はメディアで見るだけのキラキラした場所でした。大学で食品衛生について学んでいるなか、人々にとって身近な「食」を通じて人の役に立ちたいと思うようになりました。全国にある職種ですが、人が集まる場所、そして今までにないものを作り出したいと意欲のある人が集まる場所で働きたいと考え、渋谷区を志望しました。
―キラキラした印象のある渋谷で働くようになって何か発見はありましたか?
本当はたくさん散策していろんな発見をしたいのですが、感染症が流行していることもあり、業務後や休日に渋谷を歩けないことが残念です。収束したら、まだ私が知らない渋谷区の魅力を見つけたいと思います。
―学生時代にやってよかったと感じることがあれば教えて下さい。
アルバイトを通じて社会人の人と関わる時間を作っておいたことです。アルバイトの内容や社会人の人との会話を通して自分は将来何をやりたいのかをはっきりさせることができました。また、飲食に関わるアルバイトは現在の仕事にも活かせていると感じています。私は短期間のアルバイトを含めると、カフェ、居酒屋、総菜工場、だだちゃ豆の選別などを行っていました。今は衛生指導を行う立場ですが、厨房内で作業をする側を体験したのはとても貴重な経験だったと思います。
―今後の目標について教えてください。
通常ですと、代々木公園などで行われるイベントの監視なども行っておりますが、感染症流行のため私が入区してからはほとんど行われていません。感染症が収まり、イベントが開催されるようになったらそれらの監視にも力を入れたいです。
また、新人の方に教える機会が少しずつ増えてきましたが、自分の勉強不足を痛感することがあります。いつまでも学び続ける姿勢を大切にし、頼られる先輩になれるよう努力します。
お問い合わせ
人事課人事係
電話 | 03-3463-1379 |
---|---|
FAX | 03-5458-4987 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1379
電話
FAX
03-5458-4987
お問い合わせ