しぶやフォト日記 平成31年(2019年)4月
【問い合わせ】広報コミュニケーション課広報係(電話:03-3463-1287、FAX:03-5458-4920)
平成31年4月26日 渋谷駅前などで一斉清掃が行われました
平成31年4月25日 公益財団法人日本陸上競技連盟と相互協力に関する協定を締結しました
渋谷区および渋谷区教育委員会は、公益財団法人日本陸上競技連盟と相互協力に関する協定を締結しました。 調印にあたり長谷部区長は「子どもから高齢者まですべての区民の健康増進を図るため、様々な施策を日本陸上競技連盟とタイアップして具体化していきたい。」、豊岡教育長は「陸上大会への招待、アスリートによる学校訪問や陸上教室などを通して、子どもたちの健全育成や区のスポーツ推進への大いなる高まりを期待する。」と話しました。また、尾縣専務理事は「すべての人がスポーツを愛し、そして習慣化する、このイノベーションを渋谷区なら世界に発信できる。そして“スポーツタウン渋谷”という新たな称号がつく日は近い。」、有森理事は「ランナーのみならず、一般の方にも走るすばらしさを知っていただき、東京2020大会に向けて、この協定を通して盛り上げ、心身の健康増進というレガシーを期待している。また、陸上の大会やイベントへの女性や障害のある方の参加が少ないという課題に対しても、考えていきたい。」とコメントがありました。 今後、区民の健康増進や次世代育成、地域コミュニティの活性化を図り、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の気運醸成に向け、協働して取り組んでいきます。
平成31年4月17日 渋谷区議会議員・渋谷区長選挙の期日前投票が始まっています
4月15日(月曜日)から区役所本庁舎1階ほか4か所で渋谷区議会議員・渋谷区長選挙の期日前投票を行なっています。期日前投票を利用する場合は、入場整理券の裏面の「期日前投票・不在者投票請求書」に必要事項を記入し、投票用紙の交付を受けて投票してください。紛失・未着などにより入場整理券が手元にない場合は、期日前投票所に備え付けの「期日前投票請求書」に記入して投票用紙の交付を受けることができます。
期日前投票所 | 日時 |
---|---|
区役所本庁舎1階 | 4月15日(月曜日)~20日(土曜日)8時30分~20時 |
地域交流センター上原 | |
幡ヶ谷社会教育館 | |
千駄ヶ谷社会教育館 | |
リフレッシュ氷川 |
平成31年4月11日 株式会社ゴールドウインとシブヤ・ソーシャル・アクション・パートナーシップ協定を締結しました
調印の際、西田代表取締役社長からは「渋谷区の基本構想が掲げる『ダイバーシティとインクルージョン』という理念と、障がい者スポーツ支援を通じた共生社会の実現を目指す弊社の理念が合致した。共生社会の実現を、次世代を担う子どもたちが感じられるような取り組みをしていきたい」と話があり、長谷部区長からは「今後、渋谷区内でラグビーW杯や東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会などが開催されるが、ゴールドウインの専門的な知見により一緒に盛り上げていきたい。災害対策にも期待しており、渋谷区の課題である帰宅困難者への対策などお力添えをいただければ。意見交換をしながら渋谷らしい価値文化を発信していきたい」と話していました。今後、この協定に基づき、スポーツを通じた共生社会の実現に関する支援や次世代育成に関する支援など、さまざまな分野における課題解決に協働して取り組んでいきます。
平成31年4月8日 忠犬ハチ公慰霊祭が行われました
今年で84回目を迎えたこの忠犬ハチ公慰霊祭は、1年間、渋谷区の街と忠犬ハチ公像が安全安心に保たれるように祈願するものです。ハチ公の命日は3月8日ですが、桜の開花の季節に合わせて一か月遅れの4月8日に毎年行われています、またこの日は、現在のハチ公像の制作者である安藤士(たけし)さんが平成31年1月に亡くなられたことから、渋谷エクセルホテル東急でお別れ会が行われました。
平成31年4月1日 入区式が行われました
区役所本庁舎14階大集会室で平成最後の入区式が行われました。今年度採用された職員は86名です。長谷部区長から一人一人に辞令が交付され、一同緊張した面持ちながら一礼して受け取っていました。長谷部区長の訓示では「スイミー」を例に出しながら、渋谷区の職員としての自覚を持ちながら、「課題には一丸となって取り組みましょう」と述べていました。