ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. くらし
  3. 地域交通(自転車・自動車・バス)
  4. その他地域交通
  5. 現在のページ

令和7年春の渋谷区交通安全運動

令和7年春の渋谷区交通安全運動に関するページです。

更新日

2025年3月31日

交通事故を防ぐには、一人一人が「自らの安全は自らが守る」という自覚を持ち、お互いに責任ある行動をとることが大切です。
また、歩行者も「スマホを操作しながらの歩行」や「道路への飛び出し」などをしないようにしましょう。
令和5年4月1日から全ての自転車利用者にヘルメット着用が義務付けられています。自分の命を守るためにも、ヘルメットを着用しましょう。
自転車を利用される方は「自転車損害賠償保険等」への加入状況を確認してください。

交通事故防止対策スローガン

「世界一の交通安全都市SHIBUYAを目指して」

交通安全運動期間

令和7年4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)まで

運動の重点

  • こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
  • 歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
  • 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
  • 二輪車の交通事故防止

お問い合わせ

交通政策課交通政策係

電話

03-3463-1854

FAX

03-5458-4908

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)