放置自転車対策
【問い合わせ】交通政策課交通政策係(電話:03-3463-1854)
駅前や道路上に放置された自転車・原付バイクは、歩行者にとって大変危険な障害物になり、まちの美観を損ねます。
区ではこれらの放置自転車等を撤去しています。
(注)やむを得ずチェーンなどを切断する場合があります。切断した鍵などの弁償はしません。
お願い
- 自転車は駐輪場に止め、放置しないでください。
- 自転車を処分するときは粗大ごみとして処分してください。
自転車等の撤去・返還に関する問い合わせ
自転車問い合わせセンター
電話:03-5784-3571(注)電話番号が変更になりました。
受付:全日 9時~19時(祝休日・年末年始の12月29日~1月3日を除く)
自転車等の撤去
放置禁止区域
特に放置の多い地域を禁止区域に指定しています。禁止区域では、即日撤去します。
- 笹塚駅周辺
- 幡ヶ谷駅周辺
- 初台駅北口周辺
- 初台駅南口周辺
- 清水橋(本町3・4丁目)周辺
- 代々木上原駅周辺
- 代々木八幡駅周辺
- 代々木公園駅周辺
- 参宮橋駅周辺
- 代々木駅東口周辺
- 代々木駅西口周辺
- 千駄ケ谷駅周辺
- 渋谷駅周辺
- 恵比寿駅周辺
- 広尾駅周辺
- 原宿駅・神宮前周辺
- 新宿駅南口周辺
その他放置禁止区域以外の地域
警告後、翌日になっても移動していないものを撤去します。
撤去した自転車等の返還
撤去した自転車等は、自転車集積所に集め、保管します。
(注)防犯登録番号、車体に氏名・住所が表示されていることで、連絡先が判明する場合は後日通知します。
持参するもの
自転車・バイクの鍵、本人確認ができるもの
費用(撤去に要した費用として)
- 自転車…2,000円
- バイク…3,000円
公示後(撤去後)1か月を経過して引き取りのない場合は処分します。