郵送などで行える手続き(国民健康保険)
-
- 更新日:
- 令和4年12月22日
新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、国民健康保険および後期高齢者医療制度に関して窓口に来なくても行える手続きをまとめましたので、郵送などでの申請をご利用ください。クリックすると該当ページに移動します。
国民健康保険(74歳まで)
資格に関すること
【問い合わせ】国民健康保険課資格賦課係(電話:03-3463-1781、FAX:03-5458-4940 )
手続き内容 | 該当ページ | 備考 |
---|---|---|
加入・再交付・脱退 | 郵送・オンライン申請による国保加入・保険証再交付・国保脱退手続き |
保険料減免に関すること
【問い合わせ】国民健康保険課資格賦課係(電話:03-3463-1781、FAX:03-5458-4940 )
手続き内容 | 該当ページ | 備考 |
---|---|---|
保険料減免 (新型コロナウイルス関連) |
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険料の減免について |
保険料に関すること
【問い合わせ】国民健康保険課収納係(電話:03-3463-1784、FAX:03-5458-4940 )
手続き内容 | 該当ページ | 備考 |
---|---|---|
口座振替登録 | 保険料の納付(郵送による登録申請) | |
納付証明申請 | 保険料の納付(納付額の証明) |
給付に関すること
【問い合わせ】国民健康保険課給付係(電話:03-3463-1776、FAX:03-5458-4940 )
手続き内容 | 該当ページ | 備考 |
---|---|---|
療養費 | 療養費 | |
限度額適用認定証 限度額適用・標準負担額減額認定証 | 限度額適用認定証 限度額適用・標準負担額減額認定証 | |
出産育児一時金 | 出産育児一時金 | |
葬祭費 | 葬祭費 | |
第三者により傷害を受けた場合 | 第三者により傷害を受けた場合 | |
ハッピーマザー出産助成金 | ハッピーマザー出産助成金 | |
特定疾病療養受療証(マル長証) | 特定疾病療養受療証 | |
精神医療給付金(都外受診) | 精神医療給付金 |
保健事業に関すること
【問い合わせ】国民健康保険課経理係(電話:03-3463-1768、FAX:03-5458-4940 )
手続き内容 | 該当ページ | 備考 |
---|---|---|
医科無料健康診査の申請 | 国保無料健康診査(医科)(18歳~39歳) | 年2回 |
国保人間ドック費用助成の申請 | 国保人間ドック費用助成(40歳~74歳) | 随時受付 |
郵送型血液検査の申請 | 郵送型血液検査(36歳~39歳) |
後期高齢者医療制度(75歳以上)
後期高齢者医療に関すること
【問い合わせ】国民健康保険課高齢者医療係(電話:03-3463-1897、FAX:03-5458-4940)
手続き内容 | 該当ページ | 備考 |
---|---|---|
限度額適用認定証 限度額適用・標準負担額減額認定証 | 限度額適用認定証 限度額適用・標準負担額減額認定証 | |
再交付 | 手続きが必要なとき(被保険者証等を再発行するとき) | |
葬祭費 | 葬祭費 |