郵送型血液検査(36歳~39歳)
-
- 更新日:
- 令和4年7月15日
【問い合わせ】国民健康保険課経理係(電話:03-3463-1768、FAX:03-5458-9490))
健康の維持のためには、年に1回健診を受診することが大切です。しかしながら、様々な事情で健診を受けることができない場合もあることから、この場合を対象に自宅で簡単に血液検査ができる「郵送型血液検査」を実施します。
対象者
次の1、2に該当する人。ただし、先着100人とします。
- 渋谷区の国民健康保険に加入している昭和58年4月1日~昭和62年4月1日生まれの人
- 第1回国保無料健康診査(医科)を受診していない人。もしくは、第2回国保無料健康診査(医科)の申し込みをしていない人。
検査内容
自己採血キットによる血液検査
(指先からほんのわずかな血液を採取して郵送するだけで、脂質代謝や糖代謝、肝機能など、一般的な健康診断と同等の検査が受けられます。)
実施期間
令和4年11月1日(火曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
検査費用
無料
申込期間
令和4年7月15日(金曜日)から令和4年10月31日(月曜日)
申込方法
実施に向けてあたり、「申し込み」と「自己採血キットの返送」が必要です。
- 渋谷区ホームページの電子申請ページより、申し込みを行ってください。審査後、対象者にはご案内をお送りします。
申込先:東京共同電子申請・届出サービス 「郵送型血液検査」(外部サイト) - 渋谷区が委託する事業者(KDDI株式会社)の専用ホームページにて、ご案内に記載の「利用者個別のID」を用いて自己採血キットの申し込みを行ってください。
- 事業者への申し込みから1週間程度で自己採血キットが送付されます。採血後、自己採血キットを返送すると、1~2週間で、血糖・肝機能・栄養状態などの検査結果と医学的なコメントなどをスマートフォンやパソコンで確認することができます。
関連サイト:KDDI株式会社 スマホdeドック のホームぺージ(外部サイト)
個人情報の取り扱いについて
申込みされた対象者の個人情報は、対象者の利便を考慮し令和4年度終了後半年間保管、管理することとし、その後はすみやかに廃棄いたします。