電池の出し方
アルカリ乾電池・マンガン乾電池
不燃ごみの日に出してください。
(注)1995年度以降に生産された日本製のアルカリ乾電池・マンガン乾電池には、水銀は含まれていません。
リチウム一次電池・コイン形リチウム電池
不燃ごみの日に出してください。
リチウム一次電池
筒型で電圧が高く、軽いことが特長でカメラなどに使われています。
コイン形リチウム電池
ビデオデッキ、炊飯器などのメモリー(記憶保持)機能や時計機能のバックアップなど幅広く使われています。
充電式電池(小型二次電池)
デジタルカメラや携帯電話、ノートパソコンなどに使用されている充電することで繰り返し使用できる電池です。リサイクルすることができ、充電式電池にはリサイクルマークが付いています。
【小型シール鉛蓄電池】
ヘッドホンステレオ、ハンディクリーナー、コードレス電話、ビデオカメラ用のみ
使用済みの小型充電式電池は、電気店やホームセンターなど、リサイクル協力店の回収ボックスへ出してください。 回収ボックス設置協力店の所在地など、詳しくは一般社団法人JBRCのホームページで確認してください。
ボタン電池
携帯ゲーム機や時計などに使用されているボタン型の電池のことです。
ボタン電池は、メーカー等が自主回収しています。回収の対象電池や回収協力店の所在地など詳しくは、ボタン電池回収推進センターのホームページで確認してください。
絶縁のやり方
充電式電池やボタン電池を処分する際には、回収ボックスの中でショートすると危険なので、プラス極とマイナス極にセロハンテープを貼って絶縁してください。
一般社団法人 電池工業会
お問い合わせ
清掃リサイクル課リサイクル推進係
電話 | 03-5467-4073 |
---|