お知らせ
2025年4月9日
モバイルバッテリーや充電式充電池で、破損・変形・膨張している場合や、回収協力店に断られた場合は清掃事務所へお持ちください。
充電式電池などによる火災について
モバイルバッテリーなどの充電式電池をごみや粗大ごみに混ぜて出したことで、清掃車や処理施設の中でそれらの電池が発火し、火災が発生しています。
モバイルバッテリーによる清掃車火災の事例(PDF 189KB)
「二次電池付き製品の分別のお願い」(YouTube)(外部サイト)
区で回収している電池
乾電池など
種類
- アルカリ乾電池
- マンガン乾電池
- リチウム一次電池
- コイン型リチウム電池
出し方
不燃ごみ
区で回収していない電池
ボタン電池
種類
- アルカリボタン電池
- 酸化銀電池
- 空気電池
出し方
一般社団法人電池工業会がリサイクルのため回収しています。
「ボタン電池回収缶」にお出しください。
「ボタン電池回収缶」を設置している回収協力店は一般社団法人電池工業会のホームページから検索できます。
缶に入れるときはプラス極とマイナス極にセロハンテープを貼って絶縁してください。
小型充電式電池(モバイルバッテリーなど)
種類
- リチウムイオン電池
- ニカド電池
- ニッケル水素電池
出し方
一般社団法人JBRCがリサイクルのため回収しています。
「小型充電式電池リサイクルBOX」にお出し下さい。
「小型充電式電池リサイクルBOX」を設置している回収協力店は一般社団法人JBRCのホームページから検索できます。
下記のリサイクルマークがついているものが対象です。
(注)破損・変形・膨張している場合や、回収協力店に断られた場合は清掃事務所へお持ちください。
絶縁のやり方
ボタン電池や充電式電池は回収ボックスの中でショートすると危険なので、プラス極とマイナス極にセロハンテープなどを貼って絶縁してください。
詳細は廃棄方法(一般社団法人電池工業会のホームページ)をご覧ください。
電池の処分方法一覧表
お問い合わせ
清掃リサイクル課清掃事務所
電話 | 03-5467-4300 |
---|---|
FAX | 03-5467-4301 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-5467-4300
電話
FAX
03-5467-4301
お問い合わせ