ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. くらし
  3. ごみ・資源
  4. リサイクル意識啓発
  5. 現在のページ

令和6年度「食品ロス削減を呼びかける標語」を募集します

更新日

2024年6月26日

現在、ごみの埋め立てをしている最終処分場は今後50年は埋め立てが可能と推計されていますが埋め立てできる量には限りがあります。
また、私たちが生活する中で生じるごみは、地球温暖化、資源の枯渇、環境汚染といった深刻な問題を生み出しています。
ご家庭でも賞味期限の食材が冷蔵庫の奥から出てきた、買いすぎて食べきれないなどの理由で食材を捨てていることもあるかもしれません。 そこで、捨てられている食べることができる食品を減らすことで、ごみの焼却等で発生する温室効果ガスの排出削減にもつながります。
「食品ロス削減を呼びかける標語」を作って、みんなに食品ロス削減を呼びかけましょう。
  
応募方法はこちらをご覧ください。(PDF 394KB)
また、こちらのリンクからも応募できます。(外部サイト) 

募集テーマ

「食品ロスを減らすために ~自分(じぶん)にできること~」

対象者

渋谷区に住んでいる、または渋谷区の学校に通っている小学生
(1人1点まで)

応募方法

ハガキ・ファクス・Eメールまたは応募フォームから令和6年8月31日までに応募(必着)

  • 最優秀賞 1点 図書券5000円
  • 優秀賞 3点 図書券1000円
  • 区長特別賞 1点 図書券3000円

(注)作品(作品のほか氏名・学校名・学年)は、渋谷区・区の関係団体(町会・渋谷サービス公社など)の広報活動で使用いたしますのでご了承の上、ご応募ください。

問い合わせ先

〒150-0002 渋谷1-2-17
渋谷区清掃リサイクル課リサイクル推進係
電話:03-5467-4073
ファクス :03-5467-4076
Eメール:ecl-recyclesuisin@shinbuya.tokyo

お問い合わせ

清掃リサイクル課リサイクル推進係

電話

03-5467-4073

FAX

03-5467-4076

メール

ecl-recyclesuisin@shibuya.tokyo

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)