
オンラインによる妊婦面接
オンライン妊婦面接に関する案内ページです。
更新日
2025年3月12日
渋谷区では、保健師が区内在住の全ての妊婦の皆さまとお会いして、出産・産後のお母さんや赤ちゃんのこと、ご家族の健康、子育てに関するご相談をお受けしています。不安や心配ごとの対応策を一緒に考え、必要な子育て情報やサービスをお伝えすることで、安心して出産を迎え、子育てができるようにサポートします。ご心配ごとのない場合でもこれからの出産や子育ての相談窓口として保健相談所を知っていただくために、面接をご案内しています。
来所での面接が難しい妊婦の皆さまには、オンラインによる相談も行っています。ご希望の場合は妊婦面接のページを確認後、次のご案内をお読みいただきお住まいを担当する保健相談所に電話でご予約ください。
(注)面接はオンラインツール「Microsoft Teams」を使用します。スマートフォンを使用される場合はアプリのインストールが必要です。なお、パソコンにおいてはブラウザ版からも利用できます。
対象者
- 対面での妊婦面接実施が難しい人
- その他、必要とされる人
申込方法
- お住まいを担当する保健相談所に電話でお申し込みください。その際対象者に該当するかを確認します。
- 面接希望日は10日以上先の日程をご相談ください。
予約から面接当日までの流れ
予約
お住まいを担当する保健相談所に電話でお申し込みください。
書類の送付
保健相談所から面接に必要な書類を送付します。
書類の返信
書類の到着後、保健相談所に返信していただく書類があります。
(注)返信用の切手は申込者ご自身にご負担いただきます。同時に、書類に記載されたメールアドレスにメールを送信してください。
招待メールの送信
保健相談所がメールを確認後、申込者に招待メールをお送りいたします。当日は、事前に保健相談所から送信されたメールに記載されている「会議に参加するにはここをクリックしてください」をクリックして面接を開始します。
注意事項
- 所要時間は30分程度を予定しています。
- 面接はオンラインツール「Microsoft Teams」を使用します。当日までにインストールをお願いします。
- 通信費用はオンライン相談を希望されるかたの負担となります。
- お互いに顔が見える状態で面接を行ないます。面接の際は、カメラ機能の付いているパソコンやスマートフォンをご使用ください。
- 面接の際は、カメラ機能をONにしてください。
- 録音や録画はお断りしています。
- 妊娠中から安心して出産子育てを迎えられるようサポートするために、状況をお聞きしながらご相談などを受けて、母子保健サービスの紹介をしています。相談内容によってはプライベートな話もありますので、ご自身が安心して話せる環境をご準備ください。
- 面接日の2日前までに必要書類の返送がない場合は、面接日程を再調整することになります。
- 面接当日、予約の時間を過ぎても参加がない場合は、確認のためこちらからお電話をさせていただきます。
- 予約の変更がある場合は事前にお電話でご連絡ください。
担当する保健相談所
お住まいを担当する保健相談所
お問い合わせ
中央保健相談所
電話 | 03-3463-2439 |
---|---|
FAX | 03-5458-4944 |
- 03-3463-2439
電話
FAX
03-5458-4944
恵比寿保健相談所保健サービス係
電話 | 03-3443-6251 |
---|---|
FAX | 03-3443-6253 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3443-6251
電話
FAX
03-3443-6253
お問い合わせ
幡ヶ谷保健相談所保健サービス係
電話 | 03-3374-7591 |
---|---|
FAX | 03-3374-5985 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3374-7591
電話
FAX
03-3374-5985
お問い合わせ