ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 子育て・教育・生涯学習
  3. 保育
  4. 在園児向けのお知らせ
  5. 現在のページ

しぶや保育メール

しぶや保育メールに関するページです。

更新日

2024年4月1日

お知らせ

「しぶや保育メール」とは、災害時の連絡手段として、携帯電話またはパソコンにメールで配信する緊急メール配信サービスです。
震度5弱以上の地震発生の際は、気象庁の地震情報と連動し、安否(引取)に関する緊急メールを自動配信いたします。
平常時は、保育課および登録している園から、定期的に保育に関する情報などを配信しています。
登録できる方は、区立/私立保育園・幼保園・認定こども園・区立保育室・認証保育所に在籍する園児の保護者(ご家族)が対象になります。

はじめにお読みください

しぶや保育メールについて

登録対象

(注)区立幼稚園は、千駄谷幼稚園(千駄谷なかよし園)、山谷幼稚園(山谷かきのみ園)が対象です。
(注)関係者以外のご登録はできません。

登録作業

  • 登録を希望する方が行う。(ご家族の方もそれぞれ登録が必要です)
  • 園児1人につき何名でも登録可能です。

アクセスコードについて

  • 登録に必要な「6桁の数字」になります。園毎に異なりますので、ご利用の園にお問合せください。各園より個別にお伝えします。
  • 複数ご利用している園がある場合は、それぞれのアクセスコードが必要になりますので、事前に園にご確認ください。

登録期間

  • 登録有効期間は、一度登録してから卒園を迎える3月31日までになります。5歳児クラスは、3月31日で自動解約になります。

(注)新一年生は新たに学務課での登録が必要になります。小学校からのご案内をご確認ください。

登録のおしらせ

詳細につきましては、保護者宛配布資料ご利用登録のお知らせ(ご利用手順書)をご参照ください。

登録方法

新規登録

二次元バーコードを読み取り、もしくは「login@shibuya.mailio.jp」のアドレスをメールの宛先に直接入力し、空メール(題名や本文の入力不要)を送信してください。返信メールで案内されるURLに接続し、配信を希望する情報を登録して下さい。

登録用二次元QRコード
登録用QRコード

  • ドメインを指定して受信する場合:「@shibuya.tokyo」
  • アドレスを指定して受信する場合:「info@shibuya.tokyo」

(注)

  • 迷惑メール防止設定をしている人は、ドメインまたは上記のアドレスからの受信を許可するように設定して下さい。
  • 登録時の空メール送信先のメールアドレスと異なります。

登録者情報の変更、登録の解除

登録内容の変更や解除は、「login@shibuya.mailio.jp」に空メールを送信後、返信メールで案内されるURLに接続し、変更や解除の登録をして下さい。

問い合わせ

登録方法・操作方法がわからない場合

各保育園にお問い合わせください。

注意事項

  • 「しぶや保育メール」は、メール配信業務を外部委託しており、登録・配信停止のページは受託業者のサーバを使用しています。
  • 携帯電話・パソコンの利用環境により、メールを受信できない場合があります。
  • 携帯電話から登録を行う場合、暗号化通信(SSL)を使用するため、一部の携帯電話からは登録できない場合があります。
  • メールの情報利用料は無料ですが、携帯電話・パソコンの通信料は自己負担となります。
  • 使用されなくなったメールアドレスや、送信エラーが連続するメールアドレスについては、自動的に配信を停止します。

お問い合わせ

保育課保育管理係

電話

03-3463-2483

FAX

03-5458-4907

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)

保育課施設運営係

電話

03-3463-2573

FAX

03-5458-4907

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)