- TOP
- 子育て・教育・生涯学習
- 保育
- 保育サービス
現在のページ
病児・病後児保育制度
病児・病後児保育制度に関するページです。
更新日
2024年6月14日
病児保育室フローレンス初台
児童が病気で保育施設などに通えない場合に、医療機関に併設された専用スペースで一時的に児童の預かりを行います。また、必要に応じて保育施設などで発熱や体調不良になった児童を保護者の代わりに迎えに行き、病児保育室で預かりを行います。
ご利用にあたっての注意
新型コロナウイルス感染に関する利用基準について
利用希望日が以下に該当するお子さんはご利用いただけません。予約が確定した場合でもキャンセルとなります。
- 本人が罹患
お子さんの隔離期間が終わるまで。
- 家族が罹患
同居のご家族が新型コロナウイルス陽性となった日をゼロ日として10日目まで。
例 4月1日にご家族が陽性となり、4月3日に二人目のご家族が陽性となった場合、4月13日まで利用不可。
対象
生後6か月以上の未就学児で、以下のいずれかに該当するお子さん。
- 区内在住で、保育施設などに通っているお子さん
- 区外在住で、区内の保育施設などに通っているお子さん
- 区外在住で、保護者が区内の会社などに勤務しており、区外の保育施設などに通っているお子さん
(注)保育施設などとは認可保育所・認定こども園・認証保育所・区立保育室・幼保一元化施設・定期利用保育・一時保育・東京都に届け済の認可外保育所・幼稚園です
場所
名称
病児保育室フローレンス初台(マーガレットこどもクリニック併設)
場所
代々木4-37-15 おやこ基地シブヤ3階
電話
03-6276-8657(マーガレットこどもクリニック)
日時
月曜日から金曜日8時30分から17時30分(注)祝日、年末年始などを除く。
定員
7人(1日あたり)
費用
1日あたり2,000円(区外在住の人は1日あたり5,000円)。施設への迎えを利用する場合はタクシー代が実費になります。
登録・申し込み
事前登録
「病児保育室フローレンス初台」のWebページ内の専用フォームに保護者情報や、お子さんの健康情報を登録して下さい。詳しくは病児保育室フローレンス初台(外部のページ)をご覧ください。
審査
登録された情報に基づき事業者が審査を行います。利用可否については事前に登録されたメールアドレスに連絡があります。
(注)審査には数日かかります。
(注)お子さんの既往歴などにより利用できない場合があります。
かかりつけ医での事前診察
かかりつけ医の診察を受け、「病児保育室利用連絡票(PDF 120KB)」に必要事項を記入してもらったものを持参ください。尚、利用前日に医師の受診が済んでいない場合は、当日に病児保育室併設のマーガレットこどもクリニックで診察を受け、その後入室となります。
(注)「病児保育室利用連絡票」の発行費用については自己負担となります。渋谷区医師会会員の医療機関での発行費用は500円(税込み)です。
予約方法
予約は「病児保育室フローレンス初台」のWebページ内にある専用ページから行います。病児保育室フローレンス初台(外部のページ)をご覧ください。
当日の流れ
入室
受付は8時30分に開始します。所定の持ち物を持って、保護者と病児保育室に入室。スタッフに、お子さんの症状やお薬などを引き継ぎます。
(注)必要書類、持ち物の詳細については、病児保育室のWebページを参照ください。
(注)かかりつけ医未受診の場合は、併設のマーガレットこどもクリニックでの受診が必要になります。その場合、入室はクリニックの営業開始時間(9時30分)以降となります。
診察
お預かりしているお子さんは、マーガレットこどもクリニックの診察を受けます。
あそび
病状や発達に合わせて、部屋の中で遊びます。体力を消耗しない遊びを多く取り入れ、お子さんが楽しく回復に向かえるようスタッフがサポートします。
ごはん
持参していただいた昼食を食べます。お子さんの体調を見ながら、スタッフが量を調整します。
お昼寝
昼食の後、落ち着いたらお布団に入ります。病児保育室は少人数制のため、お子さん一人ひとりのペースに合わせてお昼寝することができます。
お迎え
保護者がお迎えに来られたら、事業所スタッフが症状や診察結果、また食事や遊びの様子などについて説明があります。
原宿こども園病後児保育室 にじ
病気の回復期にあるものの、集団保育は難しい状態のお子さん(例:熱は下がったが鼻水と咳が続く、食欲が戻っていない、活動量を減らしてゆっくり休ませたい、やけどや骨折などの外傷性疾患の養生期など)について、保護者が仕事などの理由により家庭で保育できない場合にお預かりします。
対象
満1歳(完了食)以上の未就学児で、以下のいずれかに該当するお子さん
- 渋谷区内在住で、保育施設などに通っているお子さん
- 渋谷区外在住で、渋谷区内の保育施設などに通っているお子さん
- 渋谷区外在住で、保護者が渋谷区内に就労または就学し、渋谷区外の保育施設などに通っているお子さん
(注)保育施設など
認可保育園、認定こども園、認証保育所、区立保育室、区立幼保一元化施設、定期利用保育、一時保育、東京都に届出済の認可外保育施設、幼稚園など
施設名
原宿こども園病後児保育室 にじ
所在地
神宮前一丁目1番10号 SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター1階
利用日時
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
8時30分から17時30分
上記時間内で、最長8時間利用できます。
電話
03-6438-9474
交通アクセス
- JR山手線 原宿駅 徒歩7分
- 東京メトロ千代田線、副都心線 明治神宮前駅 徒歩8分
- 東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩6分
- 神宮の杜(もり)ルート 神宮前二丁目 徒歩6分
定員
4人(1日あたり)
利用料金
区民の方は1日2,000円、区外にお住いの方は1日5,000円で、昼食・おやつ代を含みます。
利用方法
ご利用には、原宿こども園病後児保育 にじ(外部のページ)Webページ内の「利用の流れ」をご覧ください。事前に病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」のアカウント作成、施設利用登録が必要です。また、病気の回復期であることを記載した「渋谷区病後児保育医師連絡票(PDF 205KB)」をご提出いただきます。
(注)「渋谷区病後児保育医師連絡票」の発行については費用の発生する場合があります。
お問い合わせ
保育課保育管理係
電話 03-3463-2483
FAX 03-5458-4907
お問い合わせ
保育課保育管理係
電話 | 03-3463-2483 |
---|---|
FAX | 03-5458-4907 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |