- TOP
- 子育て・教育・生涯学習
- 保育
- 利用調整基準について
現在のページ

同居祖父母の保育の必要性を確認するための書類について
同居祖父母の保育の必要性を確認するための書類についてのページです。
更新日
2024年12月18日
条件などの詳細
申し込み児童からみた祖父母が、入園希望日において65歳未満かつ同居(同敷地内を含む)している場合、保育ができないことを証明する書類が必要になります。
同じ建物内で部屋番号が別でも同居の扱いになります。
保育ができないことを証明する書類は、保護者の保育の必要性を証明する書類と同様です。「渋谷区保育園入園のご案内」の「申し込みに必要な書類」のページを参照してください。
(例)祖父母が二人とも就労している場合:祖父母の就労証明書(自営業の場合は、合わせて「直近の源泉徴収票の写し」、「直近の確定申告書(第一表、第二表)の写し」または「直近2、3か月分の収入がわかる書類」)
提出がない場合、調整指数番号19の減算および同一指数となった場合の優先順位の番号8(2)の対象となります。
調整指数および同一指数となった場合の優先順位の詳細は、「渋谷区保育園入園のご案内」の「利用調整基準表」ページ内、「調整指数」および「同一指数となった場合の優先順位」を参照してください。
(注)求職活動中は祖父母の保育ができない事由になりません。
お問い合わせ
保育課入園相談係
電話 | 03-3463-2492 |
---|---|
FAX | 03-5458-4907 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2492
電話
FAX
03-5458-4907
お問い合わせ