
渋谷区いじめ防止基本方針
いじめの防止等の対策を総合的かつ実効的に推進するため、渋谷区いじめ防止基本方針を策定しました。
更新日
2023年3月17日
渋谷区では、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進することを目的として、令和3年9月に渋谷区いじめ防止等対策推進条例が公布・施行されました。
渋谷区立学校では、いじめを未然に防止する対策や、いじめが起こったときの早期発見と早期対応の取組を行ってきましたが、いじめの背景が複雑化・多様化する中では、より一層、渋谷区、渋谷区教育委員会、保護者、地域住民、関係機関による緊密な連携の下、重層的な支援体制を構築するなど、社会全体の力を結集し、いじめに対峙することが必要です。この度、渋谷区は、いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)第12条の規定及びいじめの防止等のための基本的な方針(平成25年10月11日文部科学大臣決定(最終改定 平成29年3月14日))並びに渋谷区いじめ防止等対策推進条例に基づき、渋谷区におけるいじめの防止等のための対策を総合的かつ実効的に推進するために渋谷区いじめ防止基本方針を策定いたしました。
教育委員会では、児童・生徒一人一人が、多様性や互いのよさを認め合い、安心して学校生活を送る中で、生き生きと自分の可能性を発揮していくことを目指し、各学校のいじめ防止等に関する方針「学校いじめ防止基本方針」の改定を進めるとともに、学校が組織的、実践的な対応ができるよう支援していきます。
- 渋谷区いじめ防止基本方針(PDF244KB)
- 渋谷区いじめ防止等対策推進条例(PDF255KB)
お問い合わせ
教育指導課教育管理係
電話 | 03-3463-2996 |
---|---|
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2996
電話
お問い合わせ