ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 認知症施策に関すること
  4. 認知症について知りたい、学びたい
  5. 現在のページ

認知症とはどんな病気

認知症とは。若年性認知症とは。

更新日

2023年3月27日

認知症とは脳の病気

認知症とは、さまざまな原因で脳の働きが悪くなり、記憶力や判断力が低下し、日常生活にまで支障が出るような状態で、通常の老化による衰えとは違います。
認知症にかかる一番の要因として挙げられるのは「年を取ること」です。本格的な高齢社会を迎えた今、認知症はとても身近であるといえます。

若年性認症とは

65歳未満で発症する認知症を総称して「若年性認知症」といいます。若年性認知症の人は、現役世代で就業中であることが多く、症状によっては仕事に支障が生じて仕事を辞めざるを得なくなり、経済的に困難な状況になってしまうことがあります。また、子育て中であったり、親の介護中であったりすることも多く、こうした場合は、生活全般にわたる総合的なサポートが必要になります。
若年性認知症の人を支援する制度がありますので、一人や家族だけで悩まず、まずは相談することをお勧めします。詳しくは、もの忘れのしおり(PDF 4.05MB)の10・11ページをご覧いただくか、東京都が設置している若年性認知症の人のための総合相談窓口  東京都若年性認知症総合支援センター(外部サイト)へ相談してください。また、住んでいる地区担当の地域包括支援センターでも相談を受け付けています。

お問い合わせ

高齢者福祉課高齢者相談支援係

電話

03-3463-1989

FAX

03-3463-2873