ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 健康・福祉
  3. 感染症
  4. その他感染症
  5. 現在のページ

手足口病について

手足口病についての案内ページです。

更新日

2023年7月3日

手足口病とは

子どもを中心に夏に流行する急性ウイルス感染症です。
口の中、手・足を中心に出る水疱性の発しんを主症状とします。

症状

主な症状は、口の中、手のひら、足の裏などにできる2~3ミリの水疱性の発しんで、3~7日程度で消失します。
その他には発熱、食欲不振、のどの痛みなどの症状がみられます。基本的に予後は良好ですが、合併症として稀に髄膜炎や脳炎を起こすこともあります。

原因と感染経路

主な原因は、コクサッキーウイルス・エンテロウイルスの感染です。 手足口病にかかった人の咳などのしぶきにウイルスが含まれ感染します(飛まつ感染)。 また水疱の内容物や便に排出されたウイルスが手に付着し、口や眼などの粘膜に感染します(経口・接触感染)。

治療

治療は対症療法で、ほとんどの場合、特別な治療を必要としません。 口の中に発しんができるため、食事がとりやすいよう、柔らかく、薄味の食事を工夫し、水分補給を心がけることが大切です。
頭痛や嘔吐、発熱が続く場合には、主治医に相談しましょう。

感染症法に基づく報告

手足口病は感染症法により「五類定点把握対象疾患」に定められ、都内約264か所(全国約3,000か所) の小児科定点医療機関から毎週報告されています。
≪定点医療機関当たり患者報告数≫

流行状況

現在の手足口病の流行状況については、下記のページでご確認ください。

予防のポイント

予防接種はありません。
予防には、手洗い、咳エチケットが有効です。咳エチケットについてはこちら(外部サイト)
発しんが消えた後も、3~4週間は便にウイルスが排泄されるため、手洗いを徹底し、幼稚園、保育園、学校など集団生活ではタオルの共用を避けましょう。

お問い合わせ

地域保健課感染症対策係

電話

03-3463-2416

FAX

03-5458-4978