介護保険制度は、渋谷区が保険者となって運営します。
40歳以上の人が被保険者(加入者)となって保険料を納め、介護が必要であると認定されると介護サービスを利用することができます。加入のための手続きは必要ありません。
加入者(被保険者)
第1号被保険者
65歳以上の人
65歳以上の人には、被保険者証(介護保険の保険証)が発行されます。
被保険者証は、要介護認定の申請、ケアプランの作成依頼など、介護サービスを利用するときに使用します。
第2号被保険者
40~64歳の医療保険加入者
介護保険の財源
介護保険は、保険料と税金で運営します。
在宅給付費
財源 | 割合 |
---|---|
国の負担 | 20.0% |
東京都の負担 | 12.5% |
渋谷区の負担 | 12.5% |
第1号被保険者の保険料 | 約23.0% |
第2号被保険者の保険料 | 27.0% |
調整交付金 | 約5.0% |
合計 | 100.0% |
施設等給付費
財源 | 割合 |
---|---|
国の負担 | 15.0% |
東京都の負担 | 17.5% |
渋谷区の負担 | 12.5% |
第1号被保険者の保険料 | 約23.0% |
第2号被保険者の保険料 | 27.0% |
調整交付金 | 約5.0% |
合計 | 100.0% |
お問い合わせ
加入者(被保険者)について
介護保険課保険料係
電話 | 03-3463-2013 |
---|---|
FAX | 03-5458-4934 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2013
電話
FAX
03-5458-4934
お問い合わせ
介護保険の財源について
介護保険課介護相談係
電話 | 03-3463-2137 |
---|---|
FAX | 03-5458-4934 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2137
電話
FAX
03-5458-4934
お問い合わせ