
骨髄移植ドナー支援事業奨励金について
骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)とドナーが勤務する事業所に対して奨励金を交付します。
更新日
2023年3月17日
今も多くの骨髄・末梢血幹細胞移植を待っている人がいます。移植の実現には、ドナー登録者数の増加が求められます。このたび、「骨髄移植ドナー支援事業」を開始しました。骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)とドナーが勤務する事業所に対して奨励金を交付します。
対象者
- 区内在住で、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄・末梢血幹細胞の提供を完了した人
- 上記1.のドナーが勤務している国内の事業所
奨励金の額
次に掲げる骨髄・末梢血幹細胞提供のための通院・入院などに要した日数に応じて、ドナー 1日2万円、ドナーが勤務する事業所 1日1万円を交付します。(ただし、1回の提供につき通算7日を限度とします。)
- 健康診断のための通院
- 自己血貯血のための通院
- 骨髄または末梢血幹細胞の採取のための入院
- その他日本骨髄バンクが必要と認める通院、入院及び面接
申請方法
地域保健課地域医療係(庁舎7階)に下記の必要書類を提出するか郵送してください。
(注)申請は、骨髄・末梢血幹細胞提供のための入院をして退院した翌日から1年以内に行ってください。
必要書類
ドナー
- 渋谷区骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請書(ドナー用)(WORD 38KB)
- 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する証明書(対象となる日数が確認できるもの)
事業所
- 渋谷区骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請書(事業所用)(WORD 33KB)
- ドナーとの雇用関係を証明するもの
交付決定・申請等受付
申請者に交付の可否を通知します。
交付が決定したときは、通知に同封する渋谷区骨髄移植ドナー支援事業奨励金請求書を〒150-8010渋谷区役所(住所不要)地域保健課地域医療係に郵送、または、持参してください。
奨励金をドナー又は事業所の指定口座に振り込みます。
(注)いずれも受付は、月~金曜日の8時30分~17時です(祝・休日を除く)。
ドナー登録窓口
ドナー登録の際には、骨髄提供等の内容をよくご理解いただく必要があります。詳しくは、公益財団法人日本骨髄バンクホームページ(外部サイト)をご覧ください。
渋谷区内の骨髄ドナー登録窓口
ハチ公前献血ルーム
- 住所:渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル6階
- 電話番号:03-5534-7709
(注)保健所では、ドナー登録ができませんのでご注意ください。
お問い合わせ
地域保健課地域医療係
電話 | 03-3463-2433 |
---|---|
FAX | 03-5458-4937 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2433
電話
FAX
03-5458-4937
お問い合わせ